どうも、僕です。
本音がわからない、んじゃなくて。
言うに値するか、とか。
この場の正解はなにか、とか。
思ったことをすぐ、審査してるから言えなくなるだけよな。
審査員、自分。笑(←実際は審査する力もない。)
ほんで、
本音がわからないっていってるひとは、
本音を探してるというより、
ほんとうは、何をいっても受け止めてくれる相手をさがしてるんだよな。
本音を知りたいです
=何を言っても受け止めてください
なんだろう。
何を言っても自分は受け止められる(最終的には許される)って思ってると、
本音がどうか、とか考えないもんな。
ノリでしゃべれるから。
ノリって別に本音、とかじゃないじゃん。w
ノリはノリ。笑
いつも本音でしゃべりたい!!!!
ってひとは、本音で喋れてないんじゃなくて、
人の顔色とかその場の正解とか気にして考えすぎて、
喋る機会がなくて苦しくて息がつまってるだけ。
だから、ノリで喋るひとに嫉妬心が湧いて、
揚げ足取りしたくなんのよな。
そんだけじゃん。
他人に正解を求める人ほど、無口。笑
無口なら間違わないからな。。。それが真実なのだろう。。
本音とか、いらんから。笑
思ったこと全部口に出す練習からしたらいいぞ。
ま、最初はウザがられることもあるだろう。
「よくしゃべるやつ」ってな。
いいじゃん、そーーーーゆーーーーー時期。笑
そやってなんでも口にする練習すると、
会話ってのは、正解を言うゲームではないことに気づくと思う。
おわり。
「控えめに言うわね。口が臭い。」
ー これもおすすめ ー
○母親の本音が知りたい。〜『母親とのぶつかり稽古』わたしの場合7〜
日曜夜の生ラジオ
むねを