上賀茂を歩くと瑞雲庵のアート | 宗方玲・詩人が語る京都と歌舞伎

宗方玲・詩人が語る京都と歌舞伎

ブログの説明を入力します。

北山駅を降りて、道なりに西北に歩いていきます。

 

この辺りは、京野菜の生産地です。

 

しばらく歩くと、丸山がすぐ近くに見えてきます。

 

角を曲がると、瑞雲庵。

 

毎年、初夏に楽しみなアート展。 今年のテーマは、メタモルフォーゼ。

 

玄関を入ると、ふわふわコットン生地が、広がります。 フランスで制作を続ける、古市牧子の布。

 

床の間には、即興的な水彩画。

 

人物のようにも、顔のようにも見える、向こう側から来たような存在。

 

中庭の戸にも、立てかけられています。

 

奥の深い、京町家。 ここは、受付として改築されています。

 

畳に沿って、奥に進みましょう。

 

金魚とフナの関係性を問う、生物学者の石橋友也のプレゼン。

 

金魚解放運動って、これも、アート?

 

隣の部屋では、入江早耶がこだわる「ダスト」の作品が、すき間を埋めます。

 

掛軸の摩利支天が、消しゴムカスと樹脂なんです。

 

木土偶地蔵が、原始的な中に、現代的な転生(メタモルフォーゼ)を見せています。 (続く)