月に行く方法が恵比寿にある | 宗方玲・詩人が語る京都と歌舞伎

宗方玲・詩人が語る京都と歌舞伎

ブログの説明を入力します。

「月に行く30の方法」との総合テーマの、恵比寿映像祭の続きです。 次は、3階へ。

 

金仁淑のビデオインスタレーションが、ぎっしりと。 韓国に里帰りしたときの、家族の記録です。

 

こちらは、前回のアーカイブで、同じテーマでの故郷の思い出。

 

荒木悠の、グリルの記録。 ウォーホルを思わせる連続写真が、どこかユーモラス。

 

また、アーカイブ。 白黒のドキュメンタリーが、現実を見つめている。

 

では、地下1階へ。 ここは、想像力で飛躍する、未来への旅のスタート地点だとか。

 

青木陵子と伊藤存のコラボによる、インスタレーションです。

 

数学者の岡潔にインスピレーションを得た映像が、闇に浮かび上がる。

 

それは、こどもの感性に着目した「9歳までの境地」。

 

テクノロジーを駆使しながらの、独特の表現が絵本のよう。

 

おや、月の表と裏。 目の前に、行きたい月がありました。

 

奥に進むと、私設美術館「フェンバーガーハウス」の再現。 「Listen to the City」の資料の展示も。

 

更に奥には、土屋信子の「月へ行く30の方法」。 ついに、テーマにたどり着きました。

 

月と言うより、別の惑星に降り立った気分。 聞えない音に、じっと耳を澄ませます。

 

戻ると、ロジャー・マクドナルドの写真群。

 

曼陀羅のような世界の、閉じ込められた謎。

 

今回は、いつも以上に、イベントが盛りだくさん。 天気が心配ですが、18日まで続きます。

 

ふらいみー、とぅーざ、むーん。