京都で大学の駅ナカアート | 宗方玲・詩人が語る京都と歌舞伎

宗方玲・詩人が語る京都と歌舞伎

ブログの説明を入力します。

この時期恒例の、駅ナカアートプロジェクト。

地下鉄各駅で、京都の12大学が面白アートを展開します。

(右側は、先週終了した国際写真祭。)

 

まずは、東山駅から。

 

造形芸術大の、おもしろアート。

 

カラフルな室内。 よく見ると、パーツが取り外しできます。

 

付けたり、取ったり、貼ったり、剥がしたり。 はっはっは。

 

ほくほくしますね。

 

次は、二条城駅。 市立芸大の作品です。

 

おや、こちらはちょっと真面目。

 

さりげなく、二条城を表現しています。

 

うん、遊びこころがありますね。

 

で、北大路駅です。 府立大は、「鏡のなかの」。

うわあ、いろんな角度で、自分が映り込んでるよ。 あれ、みんな表情がちがう。

 

大谷大のプレゼンです。

 

なるほど、人間が大好きな大学らしい。

 

地下鉄の出口で、アートの地図をみつけました。