報告と苦言~上棟後75日目~ | ゆっキ~の一条工務店i-cube軌跡

ゆっキ~の一条工務店i-cube軌跡

この度、一条工務店i-cubeで家を建てました。
一生に一度?の大きな買い物。
少しでも軌跡を残し、色々レポートしようと思います。

今日は、台風→熱帯低気圧のせいで真夏に逆戻りしたかの様な暑さ。

ゆっキ~仕事休みでしたのでお昼頃、見学に行ってみました。(=⌒▽⌒=)

外壁タイル貼りもかなり進んでいて
 
バルコニーに手すりが付いています。(=⌒▽⌒=) 


 外で写真を撮っていると、丁度中から職人さんが出て来られたので、
入れ替わりに、おじゃましま~す。(^∇^)
 
リビングにコレ!
壁紙にのり付けする機械ですね 
 
 
裏に廻って~ 
なんか、細長いゴミが・・・使っている形跡 


もしや?って思いつつ2Fへ
 
職人さんが壁紙貼りをしていました
まだ、今日から始めたっぽいですが、何だか良い感じ~ 
実は、ゆっキ~がリビングを見ている時、職人さんは戻って来てたんです。


バルコニーに出てみると  
 
歯抜けていたタイルも貼られ、物干し金物も取り付けられていました
床のタイルは未だですが~(;^_^A


見学も一通り終え、帰ろうとした所監督さんが来られ、色々とお話しました。
足場は今週中に解体!もー超ジャンプが出来なくなってしまいます。

JBLのスピーカーはやはり
組みはBOXに取り付けだけれど、
2xのiシリーズは補強のみでの取り付けの様です。

あと、気になっていた点を聞いてみました。
 
こちら、玄関シュ-ズBOX横のコンセント
これでは絶対コンセントの枠がBOXの裏になります
図面を見てみると、確かに際どい
工場では判断が付かない様な微妙な位置です。
(貰った図面を見ていて!工場でもこの図面を元に加工しているのでしょうか? )
結果、矢印の位置に付け替えるとの事。(^_^;)

監督さんならシューズBOX(住設)入れる前に、コンセント位置(全てのコンセント、スイッチ類)確認していればこんなミスは防げたはず!
長年一条の家を担当している電気屋さんなら、配線時に図面を見ていれば、コンセントBOXの位置が間違っているのに気が付くはずです
以上の事が出来ないのなら、電気配線前に施主にコンセント、スイッチ位置の確認を一項追加するべきだと思います。

今まで、ブログを見て来た中でもコンセント、スイッチ類の間違いは多いと思います。
私が思うにコンセント、スイッチ類の位置確認を監督さんはしているのか

以前監督さんから、工場出荷時には位置間違いが有ると聞きました。
我が家でも以前に何箇所か間違いが有り、指摘しました。
監督さん曰く、電気屋さんも部品が無いので知っていて放置している。後で位置を変える予定です。
と言われた事が有ります。(・Θ・;)
これでは施主が間違いを見つけても、知っているのかなぁ~?後で付け替えるのかな~?
指摘できなくなってしまいます。
もしも本当に点検をし間違いが有るのを知っているのなら、マジック等で「下のを囲って、上に移動」「1口を囲って、2口へ」みたいに書き記しておけば施主としても安心して点検出来るし、間違いを指摘出来ると思います。


大工工事の時から思って来ましたが、順番に作業をする事も間違い防止になります。
我が家は、上棟後かなり長い間一部のホールダウン金物のナットが放置されていました。
ナットを締めずに断熱材が入れられるんじゃないかとドキドキでした。
この時も指摘したら、ただ単に締めて無いだけ(゚_゚i) みたいな事を言われました。
確か~棟梁さんが締めて、監督さんが確認をするんだと思いましたが。

全てのナットを締め終わったら、監督さんが点検!
点検しながらOKが出たら、順番に金物周りの断熱材を入れていく!

何で順番に施工が出来ないのか?
何で施主をヤキモキさせる作業になるのか?
私には全くもって理解不能です。┐( ̄ヘ ̄)┌


かなり毒を吐いてしまいましたが、もう一つ
今日、監督さんと壁紙貼りの職人さんの話を聞き耳立てて聞いていたら
エコカラット周りの壁紙貼りについて、ダイニング以外の所は見切り材が無いので処理に難儀していると言う話でした
確かにダイニングのエコカラットは、端が目に付くので見切り材を入れました。
でも、それ以外は設計士さん何も言わなかったし(・・?

リビングの一部で端が見える所も見切り材入れた方が良くない?と私が指摘したら現場の判断でとか、施工しにくい所は壁紙貼りを先行して貼るって言っていました

今日の話を聞くと、設計と業者の話し合いが出来ていないんじゃないでしょうか

見切り材入れない=難儀=綺麗に出来ない。
見切り材入れる=通常作業=綺麗に出来る。
私も壁紙貼りが難儀なら、見切り材入れますよ

エコカラットってそんなに珍しいオプションなのでしょうか?
そんなはず無いです!ブログでも多くの方が採用しています。(・ε・)
ただ、設計士さんが現場と話をしないから見切り材が必要なのか知らないんじゃないでしょうか
設計中から疑問でしたが、そもそもエコカラットの設計は実際、詳しい業者さん交えて設計しないと一条工務店さんでは解らないでしょ
解っているつもりなんです

施主、一条さんでこんなタイルでこんな感じってだいたいの設計図を作り、業者さんに渡す→ここはこんな品物が有るから使うと綺麗になるよ!とかアドバイスも出来るじゃやないですか(^∇^)
今一度、一条工務店さん、エコカラット業者さん、壁紙貼り業者さんで貼り方を話し合ってみてはいかがでしょうか

現状、早く施工した物勝ちと思えます。(゚_゚i)

今回はかなり毒毒しかったですが、書いているうちにヒートUPしてしまいました。(^o^;)
壁紙とエコカラットの境目、かなり興味有ります。
どの様に処理されるのか楽しみです。
外壁も終わるとの事、監督さんキチンと点検お願いしますよ。

応援のワンポチお願いします。(^▽^;) 

にほんブログ村