修習生にシルバーセレクトな愛の言葉を贈る | 無名弁護士の司法革命

無名弁護士の司法革命

裁判での解決では遅すぎる。
争いが起こってからでは遅すぎる。
どうすれば争いがなくなり、どうすれば人は幸せに生きられるのか。
本気で、本音で話します。
新しいモノの見方、新しい気づきがあれば、
人生も世の中も大きく変わるかもしれません。

司法修習生の弁護修習を最初に担当したのは、平成15年だった。
それ以前からも修習生とはよく飲んでた。
偉そうに語るつもりはなかった。
無名の生の姿を見てもらったり、修習生の生の声を聞きたかったりした。
司法の業界に興味を持って、この業界で活躍しようとしている同志たちと飲むのが楽しかった。


弁護修習担当弁護士っていうのは、修習生を指導する弁護士ということらしいが、大したことは教えられない。
いや、本音を言うと、伝えたいことは山ほどあるけど、すべてのコミュニケーションは双方向なのだ。
一方向のコミュニケーションは、マスターベーションみたいな中途半端な快感と虚しさが残るのだ。
何事も、相手と自分の両方の感性が大事なんだよ。


修習生が貪欲に求めてくるなら、こっちも際限なく伝えたい。
とはいえ、ただ修習生の反応を待っているほど、控え目ではない(笑)
修習生が求めてこなくても、伝えたくてしかたがないから、いろいろ伝えようとあっちこっちのボタンを押す(笑)
それでも、反応がなければ、今は伝えるべきときじゃないってこと。
何でもそうだけど、押しつけの情報は相手に食わず嫌いを発症させる危険がある。
本気で伝えたいことほど、相手の受け容れ体勢が整っているかどうか見極めてから伝えたい。
こっちが言いたいことを相手の準備状況関係なく押しつけるのは、ストーカーみたいなものなのだ。



だから、本当に伝えたい大事なことこそ、相手の準備が整うまでお首にも出さない(笑)
もったいぶっているわけじゃない。
もったいぶるほどのことではない。
でも、昔からそう。
本当に伝えるべき技術屋の情報は、教えればいいってもんじゃないんだ。


今、修習生の視野はどうしても狭くなりがちだ。
自分の生活、自分の就職、自分の人生で手一杯なんだ。
責めてないよ。
無理もないよね。



でも、同志たちよ。
無名は、あえて偉そうに言うよ。
ひんしゅく覚悟で偉そうに言うよ。


俺たちは、自分の生活のために、この業界に飛び込んだのかい?
もう分かってるだろ、兄弟?
もう分かってるだろ、姉妹?
別に、この世界はもうかる仕事でもないし、綺麗な仕事でもない。
正義だって?
人権だって?
本気でそれを考えている君こそ、そんなペテン師的な単語を軽々しく口に出せないだろ?


そんな単語を一生口にしないまま、その単語の奥底にある俺たちの熱情を、50年スパンで出して行こうぜ。
俺は、私は、正義の味方だなんて絶対言うな!!
俺は、私は、人権のために戦うなんて安っぽいセリフは口にするな!!


その代わり、言いたくなる気持ちを抑えて、いつも、いつの瞬間も、正義とか人権の本当の意味を考え続けようぜ。
考え続けていることを口に出さずに、本気で考え続けていると、オーラとなって滲み出るんだよ。


カッコつけようよ。
そんなの、現実的に意味がないなんて言うなよ。
カッコつけてても飯食えないよ、なんてダサイこと言うなよ。
何でも即効性を求めるな。
すぐに手に入るものばかりを追いかけるな。



俺は、偉くもない。
正義でもない。
正論を言っているとも思えない。
ただ、今日は、ちょっとわけがあって、ジャックダニエルのシルバーセレクトを飲んでるのさ(笑)


酒はストーリーと一緒に飲むものだよね。
仕事もそう。
人生もそう。
それ自体がどうのこうのではなく、そこにどんなストーリーを描くかによって味が変わるんだよ。



俺がジャックのシルバーセレクトを好きな理由は、そういうことなんだよ(笑)



さあ、本気で反応する修習生よ、同志よ。
いつか、一緒に飲もうよ。
どっか就職先紹介してくださいよ、雇って下さいよ、とか色気のないことを言うなよ(笑)


もっと大事な話を。
もっと色気のある話を。
もっと本気になれる話を、一緒にしよう。

本気で来てくれるなら、俺はいつも本気で話すよ。


同志たちよ…
就職をどうするかとか、事務所をどうするかとか、君らはそんなちっちゃいことを心配するためにこの業界に入ったのかい??




俺は信じてる、勝手に。
修習生はもっと熱いよね(笑)


一緒に革命起こす同志たちよ、どっかで無名を見つけ出して、いつでも声かけてよね(笑)


------------------------------------------
最後まで読んで頂いた方は下の2つのアイコンをクリックして頂けると嬉しいです♪
読んで頂き、ありがとうございました。


にほんブログ村


セルフコントロール ブログランキングへ