【店長のうんちくコラム その26・「コーヒーにちょい足し」を考える・お酒編】 | 丸市珈琲~銀座駅前の隠れ家カフェ~

丸市珈琲~銀座駅前の隠れ家カフェ~

おしゃべり好きな銀座のコーヒー屋店長が、仕事では伝えきれないコーヒーについての思いやうんちくや、たまにコーヒーとは関係ないネタ話などをアップします。
コーヒーとアソブ楽しさ、みなさんに届きますように。

遅ればせながら2024年初めての投稿になります。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

飲食・物販業界は1月の松の内が明けるとプチ閑散期に突入するのですが、当店も年末年始の忙しさが嘘のような静かな平日が訪れます。

この間にLINE公式アカウントや通販サイトをしっかり整備したいと思います!

 

↑今年の年賀状イラストも、例年通りN.NOBUKIさんでした。

店長の体系をいつも実際より多少細く描いてくれてありがとうございますウシシ

 

 

【店長のうんちくコラム その26・「コーヒーにちょい足し」を考える・お酒編】

ちょい足しシリーズ第三弾は、意外と日本人に馴染みのない「お酒」です。馴染みがないその原因はおそらく、日本の営業許可証には「飲食店営業」と「喫茶店営業」の2種類あり、「喫茶店営業」を取得したお店はお酒の提供が禁止されていることからだと思われます。

実は海外では普通にカフェで様々なお酒入りコーヒーを楽しむことができます。その代表例と、今店長が一番はまっている「コーヒー+お酒」のアレンジをご紹介したいと思います。

 

〇コーヒー+ウィスキー

淹れたてのコーヒーにリキュールを垂らす、そんな飲み方が海外では多いのですが、その中でもウィスキーを好む方はとても多いです。コーヒーの焙煎による香ばしさと、ウィスキー特有のスモーキーさがとても相性が良いからだと思われます。

代表例としては有名な「アイリッシュコーヒー」。

温めたグラスに砂糖を入れ、コーヒーを入れて砂糖をよく溶かし、ウィスキーを少量加え混ぜ、最後に生クリームを浮かべたものです。

実はアイリッシュウィスキーではなくスコッチウィスキーを使えば「ゲーリックコーヒー」に、バーボンを使えば「ケンタッキーコーヒー」になります。

体がよく温まるレシピなので、寒い季節にはオススメのカクテルです。ちなみにアイスコーヒーで冷たく作っても美味しいですよ。

 

〇コーヒー+ラム酒

ヨーロッパで大人気、コーヒーとラム酒のドリンクです。ラムはスイーツ作りでも頻繁に用いられるくらい甘さや芳醇な香りがあるため、コーヒーとの相性は抜群です。

その代表例は「コーヒーグロッグ」。

もともとグロッグとはラム酒の水割りを指すのですが、「コーヒーグロッグ」はラム酒のコーヒー割り全般を指します。

バーなどで提供されるカクテルでは、温めたグラスに砂糖を入れ、コーヒーを入れてよく溶かし、ラム酒を少量入れ混ぜてから、最後にバターを加えます。バターの代わりに生クリームでも美味しいですよ。

 

〇コーヒー+ブランデー

甘さとフルーティーさが楽しめるブランデー。コーヒーとのカクテルはかなりの数があるのですが、凝っていて贅沢なレシピが比較的豊富です。日本に住んでいるとあまり実感がないのですが、海外ではブランデーは大衆的なお酒でなく贅沢なものなのでしょうか。

あまりお目にかからないコーヒー+ブランデーのドリンクですが、たまにこだわりの純喫茶で見かけることがある「カフェ・ロワイヤル」は、出会うことがあればぜひとも試してほしい一品です。

作り方が難しいため今回は記載しませんが、一言でいうと「角砂糖が燃えているコーヒーです」。スプーンに入れた角砂糖にブランデーをかけ、着火させてから提供されるこのドリンクは、見た目からとても楽しいです。そして目の前でできあがるブランデーシロップはコーヒーとの相性抜群です。

 

〇店長イチオシ!コーヒー+ビール

とあるサイトの記事で、今スペインのバルでは「カフェ・コン・セルベッサ」(直訳でコーヒー+ビール)というものが大流行りしているとあったので、先日早速試してみたのですが、あまりの相性の良さに現在店長が大ハマリしております。

コーヒーはできれば深煎りの香ばしいアイスコーヒーを、ビールはラガーのようなコクのあるタイプを用意してください。

がっつり系が好きでしたら黒ビールもありですよ。

作り方はとても簡単で、グラスにアイスコーヒーを注いから、ビールを静かに注いで軽く混ぜるだけ。

割合は1:1がおすすめです。

コーヒーの苦みとビールの苦みがこれほど相性良いなんて知らなかった…。

もし冷蔵庫にアイスコーヒーとビールがあればぜひ試してほしいおすすめのちょい足しレシピです。

 

もっと多くのコーヒーとお酒のレシピを知りたい!という方はぜひAGFさんのページを見てみてくださいね。↓

https://lounge.agf.ajinomoto.co.jp/www/recipe/menu/cocktail.php

私にとってはコーヒーのレシピ探しのバイブル的なサイトです。

 

 

LINEお友達登録のリンクはこちらから↓

QRコードはこちらから↓