不動産取引編 第7回 無料で使える!不動産の勉強に役立つWebサイト | 「不動産リテラシーの向上で老後の安心生活を」シリーズ投稿始めます

「不動産リテラシーの向上で老後の安心生活を」シリーズ投稿始めます

中小企業診断士 桑岡伸治のブログです。このたび、「老後の安心生活」実現を目的に、不動産に関する様々な情報を提供するシリーズ投稿をはじめます。
はじめにプロローグをお読み下さい。
ひとりでも多くの方が、Happyになりますように!

 今回は、趣向を変えて「不動産の勉強や情報収集に役立ちそうなサイト」をご紹介します。これ以外にも、膨大な数のサイトがあるので、ほんの一部ですが、参考にしていただければと思います。

 

 不動産情報ライブラリは、国土交通省が、それまで提供していた「土地総合情報システム」を令和6年3月末で廃止し、同年4月から不動産情報ライブラリとして、スタートした不動産…というより主に土地に関する情報提供サイトだ。

 こちらの広報にあるように「地価公示と都道府県地価調査、土地取引情報」に加え、学校や医療機関等の施設や、ハザードマップ情報等を同じ地図上に表示できるようになったことが特徴である。これにより、例えば「自宅が建っている土地の相場が、凡そどのくらいか」ということを、知ることができる。

 一方で、個別の不動産取引情報は、特定できないように加工されており、ピンポイントでの取引事例を把握できるわけではない。実際の不動産取引においては、「道路一本隔てただけで、大きく価格が違う」ということも少なくないわけで、不動産会社が提供する「価格査定(そこに至った根拠を含む)」に、取って代わる、もっと簡単にいえば「自宅がいくらで売れるかわかる」といった類のものではない。

 ピンポイントで価格を出してしまうと、個人情報保護との兼ね合いが難しくなるからやむを得ない点はあるのだが。

 

 また、「不動産関連情報を網羅的に地図上に表示」することにこだわった結果だと思うが、ひとつひとつの情報は中途半端で、結局、他のサイトで調べないと十分な情報は得られない。操作も若干まどろっこしいので、個人的にはストレスを感じる。

 一例をあげれば、都市計画情報は、用途地域や地区計画等ある程度の情報は得られるが、開発や建築に関する制限はそれ以外に多数あり、改めて自治体が提供する「都市計画情報」を見に行かないと、情報量としては全く不十分だ。

 私見としては、土地価格に関する情報提供に徹して、むしろ国税庁の「路線価」情報と連携した方が使い勝手がよいと感じる。

 「路線価」や路線価が無い場合の「評価倍率」を調べることができる。

 路線価は国税庁が相続税や贈与税の算出のために決めている土地の単価で、道路に割り振られている。路線価を基に、その路線(道路)に接する土地の「課税評価額」を導き出す。路線価が定められていない地域(倍率地域)では、固定資産税評価額に一定の倍率を乗じて課税評価額を算出するが、その倍率を「評価倍率」といい、同様にこのサイトから調べることができる。

 

 

 マイホームであれ、投資用物件であれ、不動産を買いたいと思う人にとっても、賃貸での引っ越し先を探したいと考えている人にとっても、一番の関心事は、実際に「売却中、賃貸募集中」の「物件情報」ではないだろうか。

 不動産仲介会社向けにはレインズ(REINS)という物件情報を登録、検索できるシステムがあるが、これは一般の方はアクセスできない。その点、アットホームについては、誰でもアクセス可能で、登録物件数もレインズに負けないくらい多い。保有物件を売却したいと考えている人にとっては、類似物件の売り出し価格を調べるといった使い方も可能である。運営は、民間企業のアットホーム株式会社。なお、不動産会社向けの情報サイトも別途運営している。

 

 株式会社ファーストロジック(2024年10月25日に「楽待株式会社」に名称変更予定)が運営する「不動産投資家向け物件情報サイト」。物件情報もさることながら、投資家の経験に基づくコラムや時宜を得た動画配信も楽しい。無料会員でも十分に楽しめるし勉強になる。「有料会員向限定」あまり増やさないでください、お願いします。(笑)

 

 健美家株式会社が運営する「投資家向け物件情報サイト」。同社は、2020年に株式会社LIFULLの子会社となっている。

 

 株式会社LIFULLは、一般向け住宅情報サイト「LIFULL HOME’S」も運営しているが、田舎暮らし、地方移住等に関心がある人向けには、この「空き家バンク」が面白い。「実家が空き家になって…」という人にも参考になる。

 

 株式会社ジェクトワンが運営する「空き家活用」のための情報提供サイト。空き家所有者のお悩みに対し相談にのってもらえるかも…。

 各方面にほける調査、研究を行っているニッセイ基礎研究所は、不動産市場に関するマクロ分析についても定評がある。時々はチェックしておきたい。

 

 不動産専門チャンネルではないが、PIVOT株式会社が配信する動画の中には不動産に関連したものが結構ある。深く広く学ぶには、書籍が一番だと思うが、わかりやすいという面では動画配信にはかなわない。一流のゲストが分かりやすく解説してくれるのもありがたい。

 

 横浜で不動産会社を経営する山内真也さんのYouTubeチャンネル。アパート、マンションをはじめとする投資用不動産取引における注意点やトラブル事例などを分かりやすく紹介、解説している。投資家への注意喚起という点で、とても勉強になる。

 

 

 不動産投資、マイホームとは直接的にはつながらないかもしないが、建築史はじめ世界の家づくり、まちづくりに関する見聞を広めるには最適。建築を学んだことがない、全くの素人にも入門編として楽しめる。