ぬこ好きのブログ

ぬこ好きのブログ

ほぼ趣味の書きたいことばかりのブログです。たまにねこ。

どうもこんばんは今日も今日とて怠いです。だるくてだるくて本当につらい…。

どうやら私だけではなく家族ものようなのでまず間違いなく風邪だと思われる。

この異様なだるさには覚えがないこともないが…必ずしも=でもないと思うしなぁ。前の時は肺炎だった(コロナにあらず)

ただ咳は全くないから今回は違うんじゃないかなぁと。

意味不明な汗はでるので熱はある。それもロキソニンで治まるやつなのでまあ熱です。

う~む。風邪薬で治らなければ肺炎の可能性が高い…。

そしてそれは病院にいかなければ本当に引きずる。ひと月とか引きずる。

週明けでまだ治っていないようなら大人しく病院ですね…。月曜は忙しいんだけどねぇ…今日早退するべきだった?

ともかくつらい…。コロナだったらみんなゴメン…。でも多分違うとは思う。咳も熱もないし…。辛いだけだし…。

 

それはそうと今日はけんの病院でした。

体重減ってた…。今週は血尿はなかったけど結構頻繁に吐いていたからその所為と思われる。

ただ、吐いていたと言っても食べ過ぎてゲーするやつなので体調の心配をするほどではない。

一応少しずつしかあげないようにしているんだけど目を離した隙に母とかが沢山あげてしまうのよね。

そうして調子にのって全部食べて吐いて。吐いたからお腹すいて要求して食べ過ぎてまた吐くを繰り返す。

意味がない。体重増えるわけがない。むしろ体力使うから減るに決まっとるわい。

だから!ごはんは!スプーン一杯くらいずつって言っているのに!!

と、母に文句を言ったらそれくらいしか入れなかったらけんにキレられたらしい。

私にはキレないのに母にはキレるあたりけんは母を舐めている。

と、いうかいつも沢山くれる人が突然くれなくなったからイラッとしたってだけなんだろうが。

とむの顔というか口のことを説明したら痛み止めもらえました。

また右側が垂れ下がっていたらあげようと思います。

今日は平気そう。

 

…身体しんどい…。

まるで関係ないんですが魔法陣グルグルのゲームの広告を最近よくみかけるんですがね。

キタキタオヤジの絵の横に

「このキャラの名前がわかったらゲームへ!」みたいなのがあったんだけどこれってキタキタオヤジでいいの?それともアドバーク・エルドルが正解なの?

どっちだ!?

ってなってました。どっちも正解な気もしますが…。どっちだよ教えてくれよ!

 

っていうか他に書く予定のことあったけどオヤジで吹っ飛んだ。

キタキタめぇぇ。

たまにグルグル読みたくなるよね…。

肩の後ろの二本の角の真ん中にあるトサカの下のうろこの右はなんでか今でも覚えている。

とても怠いですこんばんは。

やっぱり病院に行くべきだったと後悔している…さっき薬飲んだけどどうにも効きがよくないのよな。

やっぱり病院の薬か…でも明日はけんの病院でそれ以降は土日だから今日が最後のチャンスだったのよね。

いつもいつもこれで後悔しているのにこりない自分…。

でも我慢できるんだよ…我慢できるならしてしまうんだよ…。辛いけど。辛いと書いてあってからいと読んでしまうことはほぼないです。

文章ならば意味合いで読めるけど辛い単体なら大体つらいと読む。

禿をはげとよむかちびとよむかかむろと読むかもそうよな。まああまりかむろは使わんけど。

しかしこれはどう考えても人を罵倒する漢字だよなとは思う。

禿と坊主は全く意味が違う!って力説してる漫画あったなってなんか思い出した。なんだっけペケだっけ?

言いたいことはまあわかる。

そんなことはどうでもよくだるくて眠い。そして微妙な頭痛。薬飲んだけどそんなに聞いてる感じなし。

…やっぱり病院行くべきだった…。

仕事が暇そうなら早退して病院もやむなしかな…。時間休って半端になるからとりたくないのよな。有給が使われずに消えるよりはマシだけども。

 

そんなこんなで何もできていないわけですが…本読んでいても頭に入ってこないし…こういう時は何しても無駄なのよな。

だから寝るに限る。

昨日も出来損ないと~をみていて本当にこれはク○アニメだなぁと思いながらみていたわけですが(苦笑)

作者はどういう気持ちでみているんだろうなぁ…最果てのパラディン1期酷評してたけど(2期は褒めてます)あれに比べたら比べるべくもない。とっても良い出来だと思う。ほんとありがとうございました。

アレンの声が蒼井さんってのがどうした…!?って思ったけど聞いていたらそうかな…そうかも…になった。

ただアニメはカラーだからキャラの見分けがつきやすくて良いと思うよ。

…漫画を読めば何を言いたいのかは理解できると思う。

LV2から~はそこそこ良い出来なのでほんと良かった…自分の好きな作品が酷い出来だと悲しくなるよね…。まあある意味面白いけどさ。出涸らし皇子とストグリはほんと頼みます。これはほんと大好きなんです。

陰実ほどとはいわないけどLV2くらいはお願い…。前期の治癒魔法並みなら本気で褒める。今期の鑑定スキルも良いよね。リーツさんが怖いけど好き。思いっきりツボキャラだし。

…何がどうって出来損ないの出来を嘆いているだけですがまああれはあれで別の意味で面白いし頑張ってはいると思ってはいる。

最果て1期を酷評したのは大好きな作品だったからなだけなのよね。好きな作品がアニメ化するだけでもありがたいんだと思います。

っていうか最近よく見る没落予定の貴族のCMだけど…これ…いや、何も言うまい…。これやるくらいならリゼくんのほうしてほしいな(笑)シド君とは別ベクトルに頭おかしい主人公が最高なんです。…コンプラ的に無理なんだろうか。

そういやたたうらが全く更新されなくて悲しいですよ。5巻まだか…。俺フラはもう年4くらいあれば良いと諦めている。

 

とりとめないのでもうやめます。辛い…。からくはないよ。

今日も微妙に頭痛ですこんばんは。

なんだか右側の首というかアゴが痛いのでこれは言い逃れできない風邪ですね…市販薬ではもう駄目なのかもしれない。

っつかもう眠くて眠くて。何していても眠いので仕事にならん。

薬飲んだほうが目が冴えるってことは風邪なのは間違いないんだけどさぁ。病院行くほどではないんだよなぁ。

でもいつもそういって一番酷い時を逃して治りかけで行くから意味がないことになっていることを思えば酷くなる前の今の状態で行くのがベストなんだろうか。

でも病院行くほどではないよなぁ。う~む。

 

ところで先日植えたジャガイモが全く芽を出さないわけですが。

まあこんなもんといえばそうなんだけどふと思った。

無重力でジャガイモを栽培したらどのように芽がでるんだ?と。

基本的に植物の芽って上へ上へと延びるじゃないですか。

いもも放置していて芽がでると上にのびるわけね。あれだけ四方八方から芽が出るのに伸びる方向は同じ。

ということはおそらく重力に逆らっていると考えるべきなんだろうけどもどうなんだ。

太陽の方向だというのなら真っ暗な中で芽を出している場合やっぱり四方八方に伸びるはずなんで。

必ず上に伸びているように思った。

だから無重力だとどのように成長するのか。ちょっと気になってチラッと調べてみたんだけどジャガイモ限定ではなかった。

植物というくくりならやっぱり重力に従って伸びているようで芽は重力に逆らって上根は下みたいな感じで説明されていて無重力なら芽も根と同じ方向にのびるとかそんな感じに説明されてました。

詳しく調べていないし長い文章よめるだけの気力がない。

まあともかくそれから考えると無重力でジャガイモを栽培した場合ジャガイモは四方八方から生えるらしいよ。(葉や茎部分も)

なんかこう、化け物みたいなものになると想像した。

でも土のないところでのことなんでまたそれはそれで別の話になるんだろうね。

ジャガイモの水耕栽培とか聞いたことないし。腐りそう。水じゃなくて綿とか使えばいけなくもない?

それはそれで全く違う話になるな。

なんでこんな話になった。

ああ、イモの芽がでないって話からか…。ネギはもうネギ坊主が出そうなのでやばそうなのは刈り取って冷凍しました。

冷凍庫いっぱいいっぱいです。

 

頭くらくらします…。

そういや昨日BDのハードディスクの中でどれ消すか考えていたんですがね。どの話か忘れたけど天官賜福の花城と別れた直後くらいに風師に殿下が君は運が良いって言うシーンがあったんだけどそのシーンでなんでか殿下赤面してるのね。

…なんで?今の会話に照れる要素あった?ってなったんだが。

昨日は今と大差ないというかくらくらしながらみていたので勘違いだったらごめん。

もうちょい元気な時にまた見直してみます。

っていうか3巻読んだ後に風師をみると…彼のことは大好きなんでね。色々考えさせられる。

もともとどうなるのかは知っているんだけどさぁ!それとこれとは話は別です。

どうもこんばんは。今日も頭痛とともに生きています。

ここ数日では一番軽くはあるけどね。ずっと風邪薬飲んでいるからだろうが…頭痛薬は飲んでいないので軽くはなっている。多分。

なんかもう疲れているのか風邪でしんどいのかよくわからんですよ。

人間はこんなですがねこたちはみんな元気に跳ね回っています。

とむがないとに喧嘩をふっかけて父と母に叱られていました。

昔はあんなにとむ贔屓だった父もここしばらくのとむの傍若無人さに厳しくなっています。

さっきもないとが毛をむしられたと怒っていました。

けんは我関せずですが。そういえばさっき仏間から戻る時にだっこしたんですが相変わらず背骨がコキコキ言ってて怖い。

背骨というか腰骨というか…レントゲンとったほうが良いのかなぁ…。

さほど意味はないらしいけど。

痛がっていないからなぁ…難しいところです。

 

さて昨日書きそびれていたカバンの話。

まあ大した話でもないんですが。

朝仕事へいく準備をしてカバンの中に水筒を入れてさてファスナーを閉めてさか出かけるぞ!

という時にファスナーの…引手というらしいんだけどあの取っ手部分が吹っ飛びました。

爆発したとかそういうことではなく。閉めた勢いのままにすっ飛んだ。

まさに「!?????」でした。

想定外。ですよ。もう家を出る段階でこんなことになる!?と。

カバンはしまっているけれど…開かないことの方が問題だなと開いたら普通にあきました。

でも閉められない。でも他のカバンに入れ替える時間などなく。

というか代わりのカバンとかないし。

前に使っていたやつがあるにはあるけどすぐには出てこないしそもそも汚れたからかえたわけで…。

仕方がないので昨日はそのまま出社しました。

ファスナーが閉まらないだけなので実害はない。折り悪く雨降っていたけどな!

昨日は諸事情で迎えがあったので帰りにカバンを適当に見繕って買ってきました…。

1000円のがあったので。

でもこれが…でかくてかたい。

今までのが布製だったのもあるけど…いや買ったやつはナイロン製だけど。

滅茶苦茶丈夫そうで逆に使い勝手が悪い…。なんてこったい。

デザインもthe仕事用~って感じなのでそのうち別なのを探してみます…お気に召すものがなければ仕方ないのでネットで探すさ…。

今まで使っていたやつはネットで買ったものだったので同じのないかなと思ったけど流石に時間立ちすぎていてもうなかった。

いや今までのカバンも正直でかいと言われたらでかいんだけど自分は水筒と財布と社員証の他にバスの中で本も読むので少なくとも天官賜福が入るサイズでないと。いや、そこにこだわっているわけではないけど最近の小説ってあのサイズが割と多いんで本当にあれくらいの本が入らないと具合が悪い。ラノベサイズならそんなに悩まないんだけどねー。

今度けんの病院の帰りにしま○らあたりによってみるだけ見てこようかね。

気に入って且つ丁度良いのがあるかと言われたらきっとないだろうが。

できれば2000円以内で。気に入ったデザインなら3000円までなら出す。でもできたら2000円以内。

壊れたカバンにはなぜかけんが入りたがるので飽きるまでは置いておこうと思います。

あれに入れて病院に連れていけたら面白いけど多分脱走するので無理。ファスナーないし。

今までのやつも特別気に入って買ったというわけでもなかったんだけどやっぱり愛着はあったんだなぁと壊れてから思います。

ポケット沢山あって便利だったんだ…。

なんとか直らないかな…。

風邪薬のせいでお腹が張って痛い…。でも風邪薬を飲まないと動けない…。

そして頭痛もするし…ってわけで飲まないわけにはいかない。つらい…。

風邪薬飲んでいてもだるいんだけどね!飲まないともっとだめなんだけどね。今が丁度薬の切れ時期っぽいので一番しんどいのかもしれない。とにかくお腹が一番辛いです。

怠いから書くのもしんどいのさ…。

 

ねこたちはみんな今日は問題なし。

普通にご飯ももりもり食べてますよ。食べ過ぎて吐かないか心配なくらいです。

先日はとむが食べ過ぎて高いところで吐いて大惨事を引き起こしたしな。とむはどうしてわざわざ高いところで吐くのか。

けんは滅多に高いところでは吐かないしそもそもチラシを広げるまで待ってくれるんだけどね。

っていうかねこたちの話で思い出したけど今のうちのこたちはご飯をこぼさず上手に食べるんですがあずかりの時はなんでか食後のたびに床をそうじしないと駄目なくらいには食べるの下手くそでした。

この差はなんなんだ…?あずきさんもかりんさんも生まれも育ちもいえねこなのになんで。

わざわざご飯食べる時に外に出して食べていたのよね。いまのけんもとむもないともちゃんとお皿の中で食べるのでそういう意味では散らかさないので良い子です。

ただ。ねことしてのいたずら度具合では完全にあずかりのほうが良い子でした…。

網戸を破ったりカーテンに上ったりカーペットで爪を研いだりもしなかった。

どっちが優秀かと言われたらあずかり…(苦笑)

オスとメスの違いはあるのかもしれない。あずかりは食べ方以外はお上品なお嬢様たちでした。

まあどっちにしろ可愛いからみんなゆるされるんですけどね!

ねこは可愛いからみんな合格でみんな優勝なんです。

可愛くないねこなんてこの世には存在しない。

 

…ちょっともう何書いてるのかわけわからなうなってます…

今日はもうやめておこう…。

朝出がけにカバンが壊れた話とか書こうと思ったけど後日~