デートで金剛山歌劇団! | ヨンさまブログ

ヨンさまブログ

とある焼肉屋のおやじです。

せっかく가극단のチケット2枚もらったから北とぴあにストロベリーちゃんと二人だけのデート!


休みの日にちょっとおめかしして音楽会の夕べ、

なんて意識高い系の二人なんでしょう!



「なんなら、手つないで会場入いる?こちらはいつでもその用意ができております」

錐のような鋭利な視線を私に向ける、あたかも刺すわよ、と威嚇するようなストロベリー선생님、もはや兇器である。

この私の画期的提案はもちろんOVER RULED。和平交渉決裂。

 

コンサートのはなし、


お目当ては当然カヤグムのソナちゃん!

もはや、私の手の届かないところに行ってしまった。


予想外に結構な人が来ている、

なんかめっちゃ류창한 우리말が聞こえるなと思ったら韓国の同胞もあちこちに結構来ている、きっとこの人達はイ・ジェミョン支持だろうな、絶ってーユンソンヨル嫌いだろうなとか쓸데없는考えとかする。


幕が上がる

今公演のテーマは솔、松、パインツリー、だけに先鋒は「남산의 푸른소나무」(南山の青い松)

いい!このチョイス最高!

てゆーか、歌めっちゃ上手!

(あたりまえだけど)


だけど、いつも疑問に思う事がある、この「南山」ってどこ?いったいどこの南山?

まさか、あのソウルの南山?


韓国の愛国歌でも2番で

남산위에 저 소나무 철갑을들은듯 바람서리 불편함은 우리기상일세

(南山の老松、鎧をまとい

風霜の変わらざるは我が気性の如し)

と南山と松は出てくる。

とにかく朝鮮半島の人々、南山と松大好き!

一番有名なのはソウルの南山だけど、

南山って우리나라 방방곡곡朝鮮半島全土にありますから!

この愛国歌に出てくる南山もソウルのなのか全国の南山を一括にしているのか未だ結論が出てないようだし、

誰か知っている人いたら教えてください!

ウリナラの記事探して読んでも뜻とか思想背景とか説明されてるけど記事で一番大切な5W1Hの中のWHERE、地理的位置が抜けているではないか。いったいどこの南山?


カヤグム독주 김선화



もうね、少女からレディになってしまいました。

将来有名になったらテレビで石ちゃんと一緒に

「ここで私昔バイトしてたんです!マスターおるかな?あ、おった、マスター、アンニョンハセヨ!」

石ちゃん

「あ、マスターですか、じゃあとりあえず肉!」みたいな日が絶対に来ると信じて疑わない。


母親一人で3人姉弟妹を民族学校に送りました。

家にカヤグムを買うお金が無くてソナちゃんは部屋の壁にカヤグムの弦を想像しながら両指で壁を叩きながら毎日練習しました。初級部の時からずっと。

母親がそれを知ったのはソナちゃんが中級部3年生の学芸会の時。

その時初めて娘のカヤグム演奏を観て涙が止まりません。

まるで「아들자랑 딸자랑」の(「息子自慢、娘自慢」共和国の人なら誰でも知っている名曲)2節の박씨 부인(朴夫人)のようではありませんか。

듣는사람 보는사람 그누구나 절찬이요

우뢔같은 박수소리 온관내를 진동하면

박씨부인 참치못해 눈물짓고 웃는다오

将来名声を得る人って必ずこういうエピソードを持ってるんだよね、イ・ジェミョンさんやルイ・アームストロングなんかもそうだよね。
更に付け加えるとソナちゃんの弟は本当は朝大の文学部歴史科に入りたかった、でも母親の経済的な負担を考えて教育科に入った、なぜなら男子学生は無償だから。(朝鮮学校の男子教員が不足しているから)


37年前朝大卒業直後にみんなでディズニーランドに行ったあとに東京駅の銀の鈴で最後のお別れの写真。真ん中の赤い服の女子がソナちゃんのオンマ、娘にそっくり!私も髪の毛フッサフサ!(ちなみに체육과だから我々の学年2個下)


南山、どこの南山かついにわかりました!

칠골(七谷)から見える南山。

칠골と言えば팔도구(八道溝)から始まる배움의천리길の終着地、つまり김형직先生の実家です。万景台の近くですね。


네 여러분 즐거운 하루 되세요!


アンニョ〜ン!