(現在の夏の甲子園には反対の立場と言う事はさておき)
ゲームはもちろんだけど実は試合より応援風景がストロベリーちゃんの次くらいに好き!
その1
やはりなんと言っても千葉の拓大紅陵の「チャンス紅陵」
もうね、この「チャンス紅陵」が流れると、お、ついにオレの人生にもチャンスか〜!チャンスヨン様!みたいな気分になるよね。
この「チャンス紅陵」は日本全国の高校ブラスバンドが模倣している。
千葉は拓大紅陵、習志野高校のブラバンが全国クラスでめっちゃレベルが高いのだ。
その2
夏の大会2度優勝の千葉の名門習志野高校。習志野高校ブラスバンド部は東の横綱と呼ばれている。
あまりにも有名な「レッツゴー習志野」
その3
奈良天理高校の応援。
紫色のスクールカラー、高校野球ブラバンの大御所的存在。
私生活で、ちゃ〜ら〜ら〜ららちゃっちゃら〜
って思わず口ずさんでしまうアレって天理ですから!
その4
埼玉春日部共栄の「ガッツ」
「クレヨンしんちゃん」とかもよく演奏される。
他にも群馬前橋商業の「タッチ」、神奈川東海大相模の「狙い撃ち」、智弁和歌山の「アフリカンシンフォニー」とかまだまだ沢山あるけど今日はこのくらいで。
締めは1976年に初出場初優勝した西東京代表の桜美林高校の校歌。
♫桜の園のわこうど達は、桜の園のわこうど達は〜
イエス、イエス、イエスとイエス、イエス、イエスと叫ぼうよ♫
いいよね〜
2절 までソラで歌えますから!
大阪朝高、東京朝高、桜美林高校の校歌を私は「校歌御三家」と呼んでこっそり度々熱唱させてもらってます。
ただ、大阪朝高校歌は気をつけてください、アルコールが入った時に歌うと泣いちゃうから、
「なんかアッパがイヤホーンしながら泣いてる」と子供達と母親から訝しく思われますから。
네 여러분 즐거운 하루되세요!
アンニョーン!