「愛の不時着」〜普通に考えてごらん、ありえないから、 | ヨンさまブログ

ヨンさまブログ

とある焼肉屋のおやじです。

もうね、
根性で観てる

「愛の不時着」、

正直言うと「愛の不時着」よりミャンマーのアンダマン海に不時着しようとした大韓航空機の方が全然気になる。

「愛の不時着」13話まで観た。
うちの相方のストロベリーちゃんは「愛不時」は호랑이담배피우던 시절(虎がタバコを吸ってた時代)とっくに卒業して今では「梨泰院クラスター」に夢中。

もはやヒョン・ビンとパク・ソジュンがごちゃまぜになって全く区別できない私、どちらもツンデレで似てね?

念の為、ストロベリーちゃんに聞いてみた。
「ヒョン・ビンとパク・ソジュンに同時にコクられたらどうする?」

「え〜?!
どないしょう!どっちもカッコええし〜!うぇ〜ん、どないしよ、今すぐ答えないとだめ?」

「ダメ」

「あかんわ〜、決められへんわ〜」

いつも真剣なストロベリーちゃんに私は賭けて正解!

セリとチョンヒョギがソファに座っててセリが
「その広い肩はなんの為にあるの?こんな小さな頭なんだから、こんな小さなの乗せるくらいどうって事無いじゃないのよ!」
のシーンがストロベリーちゃんのお気に入り。

ちょっとくらい重くても、いつでも肩くらい貸しますけど?
と私が提案すると
「いえ、結構です」
(否定系は何故かいつも標準語で冷たく答える)

ま、これがほんとの「かたおもい(片想い)」、、、


越南してきた人民軍兵士達が南の物品を見る度に
「남조선에는 신기한것이 정말 많구나야
」(南朝鮮には不思議な物が本当に多いなぁ)といちいち驚いて、視聴者達も「なるほど」と笑うけど、おかしくね?

だって、朝鮮から海外に行く人って少なくないよ!
実際に主人公だってスイスに留学してるし、件の人民軍兵士達もスポーツ代表団に紛れて南に来たワケだし。

我々が幼い頃から朝鮮のあらゆる代表は海外に行っている。
その時に当然西側の文物に触れるでしょ!
1966年にはワールドカップイングランド大会で優勝2度のイタリアを破って世界を驚愕させたベスト8!
(日本の世界サッカーの歴史の本やワールドカップの本にはできる限り小さく載っていた、準々決勝で北朝鮮を逆転で破ったポルトガルのエウゼビオが必ず北朝鮮の活躍で大きく書かれている)。

ピョンコマ(ピョンヤン学生少年芸術団)だって度々来日したし、韓国にも行っている。

おおよそ160カ国と交流がある。

しかも約3万の脱北者がいて家族と連絡もとってるんだろ?

私は若い頃ミネソタの小さなコミュニティで1年間インターンの日本語教師をした事がある。
いろいろと質問された
「日本にはニッサンの車ある?」
(おい!マジか?!)

「香港から東京まで地下鉄で何分かかる?」
(ほ、本気か?ギャグか?)

「日本から来たならブルース・リーにあった事ある?」
「へえー日本から来たんだ、COOL (スゲ〜)じゃあ中国語ペラペラだ」
(コイツら正気か?)

もうね、そんな感じ、

日本にいると日本ってめっちゃ経済大国でメジャーな存在だと感じるけど、ほとんどのアメリカ人は日本なんて知らないし興味ないし中国の一部?或いはせいぜいめっちゃ狭い島国、てゆーか島国だって知ってたらかなりの日本通!

日本人が持つ欧米に対する憧れとアジア諸国に対する無知から来る無駄な優越感と、韓国のうぬぼれと北に対する無知から来る無駄な優越感とは全く同じ種類の物ではないか。

しかし、
韓国のドラマは財閥とか「エリート〜」と特権階級大好きだよな〜


ピョンヤンの標準語タイム!
「愛の不時着」と全く違う。
「恋人はいますか?」
4人中2人がいると答えています。
韓国の元在日脱北者のインタビューで「北朝鮮は恋愛も国家が厳しいルールを設けていて自由恋愛は厳しい」(バカか?!)と言ってたけどインタビューからは自由に恋愛してる様子が伺えますけど?


あとね、10話でヒョン・ビンの父親が主人公の手紙を読むシーンあったでしょ?
動画を止めて手紙を読んだら、
あれ南のスペリングじゃん!
北の綴字法では「女子」は「여자 」じゃなくて「녀자」と書きますから!
私、こういうの見逃しませんから!
朝鮮映画で「春香伝」(1970年代版)でモンリョンが手紙を読むシーンの手紙の文字がハングルだったのも見逃してませんから!
当時の両班は漢文でしょ!

「カッコいい人」
かなり前の北の流行歌だけどね、
こういう曲普通にありますから


ところでセリの誕生日の時のバースデーソングとみんなでサッカー日韓戦で韓国を応援してたシーンでの一気コールは実際に「北」のでしょうか?
誰か教えて下さい!

네 여러분 즐거운 하루 되세요

アンニョ〜ン!