うちの子供たちを含め総勢19人いる従兄妹達の初の結婚式、
満を持してこの歴史的な日を迎える事にたったわけなんです、が、
もうね、
我が子の事のように뜰끓는마음(沸き立つ思い)を抑えきれないイモ(伯母さん)のストロベリーちゃんは私一人を東京に残し子供達を連れて先に京都に行ってしまったわけで。
しかもねぇ、なんでしょうねぇ、ストロベリーちゃんが休みの時に限って必ず店が忙しくなると言う法則。
更に翌日は朝早いと言うのにその日に限って24時に予約が入るっていったい、「焼肉の神様」っていつも何でそんにイケずやねん!!
午前3時前にようやく家に付くと犬さえいない、華やかな結婚披露宴前夜のボッチな私っていったい、、、
この私のシチュエーション、韓ドラの鉄板パターン!
もしも韓ドラや韓国映画の予告編だったらもうおそらくこんな感じ
姪っ子の結婚披露宴の当日、
先に京都に行った家族に合流すべく東京駅にむかうヨン様。弾む心で東京駅に付くやそこには銃を持って隊列を組む自衛隊が駅を封鎖している。
一体何があったのか?と尋ねても自衛隊の兵士達は答えない。
スマホのニュースで日本が大日本帝国と日本共和国の東西に分裂、名古屋以西の日本共和国側への交通の往来は完全に遮断される。UNは日本共和国を承認し東半分の大日本帝国はアメリカのトランプからも承認を拒否され世界から孤立、UN安保理から経済制裁を受ける事になる。なのに相変わらずのメディア統制によって全てのメディアが足並みをそろえてアベ政権を擁護。そんな状況にショックを受けたヨン様は倒れ記憶を喪失する。記憶を喪失したヨン様が目を覚ます
「ここは誰?私はどこ?」
と尋ねるヨン様に優しく
「やっと目がさめましたね?」
と語りかけるその女性はいったい?!
東西に分断された日本と共に家族まで分断されたヨン様は果たして最愛の家族と再会する事が出来るのか?!
本国でも南北分断、生まれ育った日本でも東西分断、2重分断と言う歴史に翻弄されるヨン様家族の行く末や如何に?!
衝撃の問題作が今年の夏待望の封切り!
愛は壁をこえる事ができるのか?(映画のキャッチフレーズ「壁超え」)
主題歌「矢作川」
矢作川の水清くとうとうと流れ
水鳥たちが自由に行き交うというのに
私の故郷西の地
行きたくても行けない
矢作川の水清くとうとうと流れる、
そんな妄想しながら爆睡したら翌朝まさかの寝坊、普段絶対に寝坊しない私が寝坊、猛ダッシュで「のぞみ」に飛び乗り目指すは京都。
どうにかこうにか全ての難関を乗り越えてようやく(ウリハッキョの運動会が多いこの日にまさかの自分난관을뚫고 !)「のぞみ」の座席に座って、やり遂げた、遂にここまで来た、長かった、後は京都駅に付くのを待つだけだ、と言う心地良い達成感に包まれながら
いにしえの全ての覇者は京を目指す!みたいなカッコイイ事を考えながらコーヒーを飲む私、
信長かよ!
新幹線の窓から東海道の景色を眺めながら、東海道新幹線ってそのほとんどが静岡県なのに「のぞみ」や「ひかり」に完全に素通りされてマジ可哀想、静岡の人が「のぞみ」や「ひかり」に乗るには「こだま」に乗ってわざわざ名古屋で乗り換えるしかないなんて、平壌に行くだけなのにのにわざわざ北京を経由するようなものではないか、
家族に完全にスルーされる私と静岡県が重なるようで他人事とは思えない。
東京国際空港や東京ディズニーランドのある千葉県と共に2大悲しい県の静岡県。
前置きだけでめっちゃ長くなったわけで、ハイハイいつも長文ですが何か?
渚ゆうこ「京都慕情」
甥っ子姪っ子達全く知らねーし!
苦しめないで、
ああ、責めないで、
わかる〜
歌詞が滲みわたる〜
京都最高!!
アンニョ〜ン!!