泥のように寝たいヨン様です、
最近、若者とギャップを感じる時
その1
最近長男がイギリスで買って来たダージリンティーにハマっている相方のストロベリーちゃん、
ダージリンティーを入れるたびに
♫紅茶の美味しいキッサテン
白いお皿にグッバイ、バイ、バイ
と必ず100パー歌う、
子供達は「オンマ紅茶飲む時必ずあの変な歌歌うよな、なんかの法則?」
柏原芳恵のハローグッバイを知らないとは?!
その息子が店を手伝っている時、80年代JPOP有線をかけてるうちの店でハローグッバイが流れて、ようやく「あ、オンマこれ歌ってたのか」と納得した息子に年月を感じる、そんな時ってあるでしょ?
その2
「そこの椅子に掛かっているねずみ色のスウェットとって!」
「ね、ねずみ色?(ミッキーマウスみたいな色?いったい、どんな色)」
「ほら、それ、ねずみ色の」
「あ、グレーね」
もはや我が家では「ねずみ色」は通じない、関取のまわしの色の「銀ねず」なんてもう外国語。
その3
アルバイトが手を切ったので
「カットバン取って」と言っても通じず「サビオ取って」「キズ絆」取ってと言っても全く通じなかった時。
なんて言えばいい?!
バンドエイドね、、、
その4
娘と親戚の子がカメラごっこをしている時、
娘が左手の掌を正面に向け、右手人差し指で左手手のひらの下部分をポチッと押す仕草をしながら「ハイ、チーズ」とした時。
我々なら両手で四角の形を作り、目の高さまで上げて右手の人差し指を上下に動かしてカチャってやるよね、思わず唸る56才のおじさん。
その5
血圧が高い我々夫婦は健康の為にここ最近店から自宅まで駅2つ分徒歩で通っている。私は最近相方のストロベリーちゃんを「高血圧ガール」と呼び、彼女は私を「メタボブラザース」と呼んでいる。
店が終わった深夜、途中にある公園の鉄棒でぶら下がったりしているとスケボーを持った若人達が来て何事かヒソヒソ話している。聞き耳を立てると「なんか、鉄棒で老夫婦がぶら下がってる」、
もうね、衝撃、まさかこんなに早く来るとは「老夫婦」っていったい!
しかも、ぶら下がってる、って、ビリーホリデイの「奇妙な果実」かよ!
まだしっかり生きてますから!
番外編
ゴールデンウィークに香川に帰るアルバイの女の子に
「路銀がかさむねえ」とチップを置いてくれた年配のおばあちゃん(年配のおばあちゃん?年配じゃないおばあちゃんっているのか?)。
路銀って、江戸時代かよ!
はい、それでは世田谷区の「老夫婦」さんからのリクエストありがとうございます、柏原芳恵さんのハローグッバイ
柏原芳恵ってこんなに可愛かったっけ?
ダージリンティーを淹れながら漏れなくグッバイ、バイ、バイの振り付けまでしているストロベリーちゃんの後ろ姿に私達家族は毎日心をザワつかせています。
「ザワザワの実」でも食べさせられたのでしょか?
子供達が「学校卒業したら海賊王になる!」とか言い出したらどうしましょ、
コーヒーカップになりたい女子と海賊王になりたい男子、みなさんはどっち?
アンニョ〜ン!!