2016ピョンヤングラフティPART7〜학급노래자랑クラスのど自慢 | ヨンさまブログ

ヨンさまブログ

とある焼肉屋のおやじです。

今日はクラスのど自慢大会である。

とにかく本国の韓国朝鮮人は歌と踊りが好きだ、

※NHK「全国のど自慢」の日本の参加者の抑制した演技に比べるとKBSの「全国のど自慢」の参加者達は歌や踊りを全身で表現して非常に面白い。

余談
2003年夏にKBS「全国のど自慢」ピョンヤン大会が開かれた。
個人的にとても期待した回だった。
ピョンヤン市民の素の表情が観れるのかと期待したが、ピョンヤンの参加者達は少年から大人まで全員プロ級の人達が登場し衣装も全員通常の音楽会のように100%全力投球.
韓国の様に一般の市民が参加して下手でも熱唱するとかお爺ちゃんとお婆ちゃんがデュオするとかそんな素顔の人々の姿をみるのを期待したのだが、
上手すぎるのとKBS側の遠慮で「カーン!」という名物の鐘の音すら鳴らず残念な回になってしまった。
ただ、この番組の看板司会者、朝鮮戦争以来50年ぶりに以北に帰ったきた黄海道ヘジュ出身のソン へさんが頑張りすぎて司会の際の話が長くなり明らかに表情がイラっときた北側の女性司会者がブチっとソン へ氏の話をブッた切って進行させたのが今でも印象的。
{1F61E2EF-BA85-400B-8240-93E0068CC534}
(明るく明朗な表情で一瞬にして私達をその胸に抱いてくれるキム スンテ先生!)


クラスのど自慢大会

1人づつ歌う、
なんかあまり盛り上がらないので

「はい、それでは今から男女でデュオをします!」

矢沢永吉のコンサート会場のようになる

ウォー‼️ウォー‼️ウォー‼️

もうね、大歓声‼️

そんなに?!

タオルがあればマジYAZAWA

「はい、それじゃあ我こそは!と言う希望者いますか?」

シーーーーーーン

え?マジか?
誰も手を挙げない、

そう言えばうちのクラスの子供達
活発で明朗だけど男女の関係はほぼ断絶ってゆーか思いっきり思春期‼️
日本の思春期に比べて思春期度がパネーくらい高い‼️
究極の思春期、
焼肉屋のメニューに店長一押し「極み思春期」塩でどうぞ、とか出そうなくらい思春期。

「それじゃあソンセンニンが指名します!」

ダダダダダダダダダダダダ

ドラムの音が鳴る

固唾を呑む子供達

「ハイじゃあ先ず君」と女子を指名

ウォー‼️ウォー‼️ウォー‼️
大歓声!

「さて次は誰にしようかなあ」

クラス全員が
「あの子がいい」「この子がいい」「やだやだ」「ふざけんな」と大盛り上がり

「よし、じゃあ君」と男子を指名する

教室は割れんばかりの大歓声!

みんなの前に並んで立つ2人
この上ないほど照れてる、

「え〜と、男女混合デュオだから手をつないで歌いましょう」

※そんなルールは世界中どこにも無い

これ以上無いくらいもじもじする2人、

その姿を見て相方の女子の実習先生が笑いを必死に堪えている。

「손잡으라!」(手をつなげ!)の大コール!
お、お前ら他人事だと思って!
僕も一緒にコールに加わる。

がしかし、
これ以上はちょっと酷かな?と判断し

「じゃあ手は繋がなくて良いので2人で歌ったください」と私

あ〜〜〜
押せ押せのサッカーチームがシュートを外したように残念そうにため息をつく子供達。

まるで昭和の日本映画か?!
ってくらいピョンヤンっ子純情‼️

2人が歌ったのは「青春頌歌」
今ピョンヤンで一番流行っている歌。

※青春賛歌だったかなあ?
一応漢字まで確認したから頌歌だと思いますが、私はまだ聴いたことがありませんが、

そんなこんなで「のど自慢」も終わり学校の片隅でタバコを吸っていると上級生の男子達がやってきて

「선생님 담백한데 주세요」
(タバコ一本ください)

ちなみにピョンヤンはタバコ天国!
道端にはタバコの吸い殻だらけ、
副校長先生(ついぞ校長先生を見る事は無かった)は校内どこでも吸っていた。

「何を言ってるんだ君達は?!
タバコは20歳になってからでしょ!」

すると男子が言うでは無いか
「先生、共和国では16才を過ぎたら吸っても良い事になっていますが」

マジか?!

どうやらそうらしいがちゃんと法律で定められているのかどうかはわからない。

そう言えばピョンヤンの街を歩いていた時の事、
ふとした拍子でタバコを一個落とした、
側にいた1ピョンヤン市民が親切に拾ってくれた。
「あ、ありがとうございます」
と言ってタバコを受け取ろうとすると
「君、一本吸うか?」と、
な、なんだ?と思いながらも
「あ、ハイ」
と言うとその人は新品のタバコから一本を取り出し私にくれて残りはポケットに入れて行ってしまった、

え?えーーーーーー

「か、返してくれ!新品のタバコ!」
とは言えず、

ピョンヤンの夕陽がやけに目に沁みる夕べであった。

次回2016ピョンヤングラフティはいよいよ最終回「私達の希望」です、お楽しみに!
って何視聴率メッチャ高い番組のような上から目線なんだよ?!