〈お知らせ〉
2016ピョンヤングラフティは特別企画の為今回はお休みさせていただきます。今後も引き続き「ヨン様ブログ」をお引き立てください。ありがとうございます。
ってゆーか読者8人くらいしかいねーし‼️
、、、、、
人が沢山!
先に席確保しよ!
数歩歩くと
「あ、オンニ〜‼️久しぶり!元気!
ペチャクチャ ペチャクチャ ペチャクチャ」
必殺の夫放置プレイ!
また数歩歩くと
「あ!ソンセンニン久しぶり‼️神戸の演技良かった〜 ペチャクチャ ペチャクチャ ペチャクチャ」
ただいま夫 放置プレイ中、、、
「そんなにおしゃべりしてたら席取れないじゃん」と私
「その間に席とったらんかい!」
「え、えーーーー‼️」
てゆーか先に進んでるあなたが前方で思いっきり遮っているので前に行けねー‼️
ずーーーっとこの調子、
彼女がおしゃべり中、私は彼女の広いぬりかべのような背中を見つめながらポーッと立ってるだけ、
オレどーすればいい?!
居心地ちょ〜悪いんですけど!
話終わらねー!
もうね、携帯、
携帯しかねーこうなっら、
ストロベリーちゃんの携帯にかける、
携帯一切無視、てゆーか話に夢中、
思い切って言う
「携帯チェックした?」
その後わたしが일당백級の(一騎当千)言葉の暴力でボコられた事は言うまでもありません
しばらくすると同級生パンキーの連れ合いソンミさんと遭遇、
彼女が社交辞令で
「この前わたしの同級生がオッパ(わたしの事)の事噂してたんです」
するとストロベリーちゃんが
「あ、前言ってた大学時代アッパ(わたしの事)の事好きだ
「違う‼️」
早‼️否定するの早‼️
まだストロベリーちゃん喋り終わってねーし!
断じて否定!
てゆーか、
この二人の会話にオレ得るもの何もねーし!
てゆーかむしろスゲー失ってる!
ただただ黙って見守るのが精一杯のわたし。とても不憫である。
ついでにゆーと噂で聞いた昨日のはなし
予選会で北大阪の群舞の演技を観ながら第五のオンマ達が
「この子達小さいね?」
するとストロベリーちゃんが言うではないか
「ちゃうねん、北大阪の舞踊部は人数が少ないから今回は六年生が3人加わってんねんで、ほんでなペチャクチャ ペチャクチャ」
とまるで事情通のように得意げに説明するではないか?
すると周りのオンマ達が
「オンニ〜 すごい詳しい!
へえ〜そう言うの有りなんだ〜」
と感心する、
言っときますけどそのネタ私のですから‼️
私が独自に取材して同級生から得たネタをストロベリーちゃんに話したネタですから!
結局立見で授賞式
金賞の発表の度に大歓声!
予選銀賞だった東京第五の男子合唱がまさかの金賞!
「千葉には勝てない、絶対ムリだ〜」
と考える生徒達を指導の先生が叱咤激励する、
「あなた達の目標は千葉じゃないのよ、
千葉は確かに上手だけど千葉を目標にしてしまったら絶対千葉を越えられない、
目標は自分自身、自分自身がより良いパフォーマンスができるようにする事が目標なのよ!千葉を忘れなさい」
そして予選から2週間猛練習
「金賞 東京第五初中級学校」のアナウンスに
校長先生始め生徒達が思わず歓声を上げる!
ドラマチックはまだ続く
発表
女子舞踊群舞 金賞
「東京第五初中級学校」
キャー‼️
もうね、
キャーキャーキャー‼️
女子舞踊部全員号泣‼️
もうね、断じて号泣、
去年は予選で銀賞、本番で銅賞、
今年は予選で銀賞、本番では関西の強豪達が集うので現状維持の銀賞を目標に演技をかなり変更して臨んだ今大会。
誰も金賞など期待していなかった、
つーか取れるなんて思ってなかった誰も。
もうね、
涙が止まらない、
目の中ってどんだけ水があるんだ?!
ってくらい涙が止まらない、
おじさんはね、
1階のコートからずっと見ていた、一部始終見ていた、
これ東京朝鮮文化会館以外の場所だったらマジ犯罪か?ってくらい2階席の子供達をガン見した。
少女達の列の一番端に座ってペンを片手に資料をチェックしている指導員の先生も涙が止まらない、
指導員となって初の金賞、
生徒達にバレないように一所懸命指で涙を拭くんだけど、
拭いても拭いても涙が流れてくる、
指導員の先生はうちの長男が一年生に入学した時は中3だった、
その長男はいま高3、そして初の金賞、
おじさんの感慨は深まるばかり。
、、、、、
名前を呼ばれなかった岡山の子供達がさっきからずっと顔を下に向けている、
するとここでお知らせが
「ひとつ訂正があります
金賞は大阪ではなくて岡山の間違いでした、金賞 岡山」
岡山の子供達が全員飛び上がって号泣‼️
先生が顔をくしゃくしゃにして子供達をハグする、
その光景をみた周囲の人達が拍手をする、
こんな暖かい拍手を見たのは久しぶりだ、
授賞式の後は優秀作品発表会
おそらく、
もうしばらくしたらエルファTVで全演目の動画が観られる事となるでしょう。
、、、、、
えっと
一応今回ストロベリーちゃんが検閲しました、
コテコテの関西弁で
「おっさ〜ん、ちょいちょい間違ってんで〜」
もうね、全て直しました。
ストロベリー女史の卓越した指導のもと今回の記事が完成した事をここにご報告申し上げる次第であります。
英雄的ストロベリー女史に栄光あれ‼️
あ、言っときますけど、
わたし、決していい人ではありませんから、
マジでいい人ではありませんから