さよならリボリューション
つまらない大人にはなりたくない
SO ONE MORE KISS TO ME
もうね、参院選、
改憲勢力(てゆーか改悪勢力)圧勝!
ほんと、
さよならリボリューション!って感じ、
10代の有権者の多くが改憲勢力支持って何かで読んだけど、
わたし知りませんからね、
若いあなた達がどんどん「つまらない大人」なっても
「つまらないおじさん」の私は知りませんからね〜だ、
ああ、ジェネレーションギャップ!
下北沢焼肉JUNのヨン様です、
私こう見えて
大瀧詠一とか佐野元春、杉真理とか好きだったから
この曲よく聴いたけど
未だに意味がよくわかりません、
てゆーか
さよならリボリューションって
さよなら革命?
ん、なんで?
つまらない大人になりたくない
だからONE MORE KISS TO MEって
KISSにそんな抑止力があるのか?
ONE MOREって言うくらいだから過去にもコイツらは複数回以上親に内緒でKISSしてるはずだけど
何らかの効果があったのか?
ならば個人的に「あの人」と試してみようかしら?
あ、オエ〜って言ってます、
「夫婦間ギャップ」ですな、
もうね、
そんなにリボリューションって言うなら
佐野元春始め日本の有権者の皆さんに
「革命歌」聴かせてあげたい!
우리는 누리의 붙는 불이요
철쇄를 마스는 마치라
これな
韓国朝鮮語だと中々の上級者編、
我らは世界に燃える炎
鉄鎖を砕く槌
その場でサッと訳せたらかなりのツワモノですから、
てゆ〜か
マジでそんな時代が来そ〜
野党の皆さんも是非この歌詞のような精神で頑張ってもらいたい物です、
「ラ マルセイエーズ」にかなり似ている、
ああ、フランス負けた〜
参院選もユーロも応援してるの全て負けた、
家庭内の権力闘争も負けた〜
でも稀勢の里は応援しませんから!
12勝でも優勝なら無条件横綱!
甘々じゃん!
外国人力士に対しては絶対こういう風にハードル下げないよね?
絶対応援しねー!
下北沢焼肉JUNのヨン様です!
先日、
子供達とユーロサッカーを観ていた、
高3、高2、小6の子供達、
内訳は男子、男子、女の子(末っ子長女チョー可愛い!もうね、堪えられないくらい可愛い‼️)
ドイツ対イタリア戦
ドイツの国歌斉唱
藪からスティックに息子が私に尋ねる、
「ドイツってウリマル(朝鮮語)でなんていうか知ってる?」
「ドイツ?トギル(독일独逸)に決まってるでしょ」
と私、
「違うよ、今はドイチランド(도이췰란드)って言うんだよ」
と息子、
ま、マジか?!
そ、そんなバカな?!
そして息子達の通う朝高の世界史の教科書のページをめくる、
これが結構面白くて、
もうね、驚愕‼️
まさにそこは驚異の世界!
久米明さん出てきそう!
(久米宏さんとは親戚でも何でもありません)
我々の時代、
オランダ、オーストリア、ハンガリー、ギリシャ、トルコ、エジプトは
ファラン(和蘭화란)
オジリ(墺地利오지리)
ウェングリア(なんでそう呼ぶのかわからない)
フィラップ(希臘희랍)
トイキ(土耳其토이끼)
エグップ(埃及애급)と習った。
しかし現在の共和国の国名表記は
ネデルランド(オランダ네데를란드)
オストリア(オーストリア오스트리아)
マジャール(ハンガリー마쟈르)
グリース(ギリシャ그리스)
ティルキエ(トルコ뛰르끼예)
エジットゥ(エジプト에짚트)
と、なんかオサレな呼び方に変わっているではないか?!
「第二次大戦時のヨーロッパ」と書いてある、
我々の時代は「クラパ(欧羅巴)」と習った、)
これって昔の話?!今でしょ!みたいな)
お、真ん中の人、日本史の偉い人じゃね?)
なんと言うジェネレーションギャップ‼️
ちなみに
チェコスロバキア
ポーランド
スウェーデン
デンマークの表記は
チェスコスロベンスコ(체스꼬슬로벤스꼬)
ポルスカ(뽈스까)
スウェリイェ(스웨리예)
タンマルク(단마르크)
従来通りだ、
思わず胸をなで下ろす、
ちなみに韓国では
ネーデルランド(네델란드 オランダ)
オーストリア(오스트리아)
ホンガリー(헝가리)
グリース(그리스ギリシャ)
トーキ(터키トルコ)
イジット(이집트エジプト)
チェコスロバキア(체코슬로바키아)
ポルランド(폴란드ポーランド)
スウェデン(스웨덴)
デンマーク(덴마크)
南北朝鮮ギャップ!
北が現地人の呼び方(以前は漢字表記基本)を基本にしているのに対し、
南は英語読みが基本となっている。
実に興味深い、
ちなみに子供達に
「録画巻戻しして!」
と言っても一切通じません!
「早戻し」と言わないと通じません!
「カセット」「シングル盤」「LP」とか一切通じませんから!
「LP」どころか
もはや「PL学園」さえ通じませんから!
「えもんかけに掛かってるトックリセーター取って」
ここに至っては、もはや外国語!
「ちびまる子ちゃん」っていつ始まったの?
「お前らが生まれる前」
「え?マジで?」
みたいなジェネレーションギャップ満開の会話に花が咲く、
そのうち
「日本に個人の権利と自由っていつあったの?」
「お前らが生まれる前」
みたいな未来が待っていそうで
チョーこえーよ!
そんなジェネレーションギャップになりませんように、
皆さんに最後のお願いです!