新年明けましておめでとうございます、
焼肉ぱんがスカイツリー店のヨン様です、
本年もよろしくお願いいたします、
お正月、みなさんはいかがお過ごしでしたか?
私はと言えば、
TUTAYAでDVDを7本借りて
誰もいない我が家で新年を迎えたわけで、
♫あ~あ、あああああ~
あ~あ、あああああ~♫
(さだまさしの「北の国から」の曲がきこえてくる、
幻聴のように、、、)
以前から興味のあった、
姨捨山(おばすてやま)伝説を題材にした
「楢山節考」と「でんでら」を観たわけで、
部屋の暖房のつけ方がわからず、
誰もいない寒い部屋で「一人元旦」を迎える私は、
まるで、酷寒の東京に一人捨てられたような気がしたわけで、
期待した「でんでら」は結局、
老婆達とクマの戦いになっちゃったし、
がっかり感がいっそう「孤独」感を強める、
、、、、、
ちょうどそのころ、
ストロベリーちゃんの神戸の実家では、
総勢19人の甥っ子、姪っ子のうち17人が集い、
法事の後はみんなでゲーム三昧、
ばばぬき、七ならべ、ジェンガに人生ゲーム、
全国にちらばった、私以外の
サンチュン(叔父さん)、イモ(叔母さん)、イモブ(叔母さん夫)達が揃ったところで、
恒例の新年の挨拶、
親戚一同が輪を作り、
神戸ハンメ(神戸ばっぱ)の号令で新年のご挨拶、
三十人近くの肉親が一斉に新年の挨拶を声を合わせて述べる様は、
まさに壮観である、
その直後にお年玉タイム、
まさに「お正月」である、
その後は大宴会、
宴もたけなわになった頃、
トッス サンチュンの提案で
大学生以上の甥っ子、姪っ子達による
「男気ジャンケン」が催され、
今期一番の盛り上がり、
ジャンケンをするたびに、
ヨッシャー!の歓声が響き渡る、
勝った子が、甥っ子、姪っ子全員を引き連れて、
コンビニで好きな何でもアイスを買ってあげる、
その成長した姿に大人達は目を細める、
大きい子はちゃっかり、ハーゲンダッツ、
小さい子は、その、もみじのような手でガリガリ君を選ぶ、
もっと高いの選んでもいいのに、
でも、そのチョイスが、なんと、かわいいではないか、
アイス代しめて6000円也!
、、、、、
そして、昨日、家族が我が家に帰って来た、
「アッパ、ただいま、
植木に水あげてくれた?」
「あ、わすれた、」
「あれだけ、いうたのに、チッ」
新年初会話早々、舌打ちされる私っていったい、
、、、、、
私のはいている靴下を見て息子が
「あ、そのNBAの靴下オレの、
アッパはかないでよ、NBAが泣いてる」
、、、、、
あのね、
アッパはね、
靴下と、パンツはそれぞれ三つしか持ってないの、
毎日、その3種類のローテーションなの、
まさに「ヘビーローテーション」、
だから、オンマがいないと自然と足りなくなっちゃうの、
ていうか、その前に、今年はじめてあったんだから、
なにか一言あるでしょ!?
今年も家族のダメ出しで始まった、
私の2014年ですが、
焼肉ぱんがスカイツリー店を今年もよろしく!
ちなみに、
靴下だけでなくトランクスも借りたという事を、
息子は知るよしもない、、、