日本代表オルフェーブルまたも2着、残念!
焼肉ぱんがスカイツリー店のヨン様です、
皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
しかし、毎年、凱旋門賞の時期になると思う事がある、
日本は不思議な国だ、と
むかし、エルコンドルパサーという強い馬がいた、
同期にスペシャルウィーク、グラスワンダー、セイウンスカイ等、
強豪が揃っていた、
が、エルコンドルパサーは日本育ちだが、
アメリカ生まれの為、外国馬扱い、
当時、ダービー、菊花賞等のクラシック3冠レースはもちろん、
天皇賞にも出られなかった、
それでもジャパンカップで
最後の直線、鞭をいれずに持ったまま、
2着の強豪、あの女傑エアグルーブに2馬身半差、
当時のジャパンカップ史上最大着差の快勝、
同期のダービー馬スペシャルウィークはこの時3着であった、
日本で敵無しのエルコンドルは、
渡仏し、凱旋門賞に挑戦し惜しい2着となる
(当時、古馬のエルコンドルは59.5kの斤量に対し、
半馬身差で優勝した3歳のモンジューの斤量は56k、
3着以下には6馬身という大差であった)
新聞各紙に
日本代表馬エルコンドルパサー凱旋門賞2着!
の見出しが躍る、
日本代表馬?ちょっと待てよ、
日本では仲間はずれではなかったか?
外国産馬ということでクラシックレースには出してもらえなかったのではなかったか!?
その後の1999年度JRA賞年度代表馬選考では大論争が巻き起こる、
記者投票では日本馬スペシャルウィークが1位(この年G1レース3勝)、
コンドルは2位(凱旋門賞の前にフランスのG1サンクルー大賞を勝っている)、
記者投票3位は
この年のG1レースで2度スペシャルウィークを破った、
これまた外国産馬のグラスワンダーであった、
結局、エルコンドルパサーが年度代表馬に選出されたものの、
凱旋門賞当時あれだけ「日本馬代表!」ともてはやされた
あれは何だったのか?
、、、、、、、、、
元巨人軍のホームラン王、王貞治氏、
彼の記録が外国人選手に塗り替えられそうになる度、
敬遠する日本の投手達、
でも、いつも思うんだよね、
そもそも王さんだって外国人じゃん、
日本人じゃないし、名前からして明らか、
早実時代、選抜優勝の後の国体、
王さんは国籍が日本じゃないからと国体に出られなかったではないか、
でも、今年、ヤクルトのバレンテイン選手が王さんの記録を更新、
ほとんどの人が勝負すべきだと考えている事に感銘を受ける、
時代は変わったのだ、
ちなみに、
3000本安打の張本勲はもちろん、
400勝投手の金田正一が元在日というのは
とても興味深い、
でもケチを付けるわけではないけれど、
「世界の王」というのはどうなんだろう?
王選手は現役時代一度も公式戦で日本以外でプレーしてない、
外国の選手と比較ができないではないか、
「世界のイチロー」ならわかるんだけど、、、
だって、韓国プロ野球で当時、
シーズン年間ホームラン数アジア最多のイ・スンヨプは
日本ではほとんど評価されていないようなのに、
あ、言っときますけど、僕は彼のファンではないですから、
王さんのファンですから、墨田区出身だし、
不思議ついでにもう一つ
一般に韓国朝鮮料理と思われている焼肉、
実は本国には日本でいうところの焼肉は基本、ありません、
あるとしたら、日本からの逆輸入、
焼肉は完全に日本の料理文化、
え、だってキムチがあるじゃないかって?
長くなるからぱんがにきた時にお話ししましょう、
霜降り和牛かルビ¥890!
和牛は日本にしかないしね、
韓国、朝鮮、中国の肉食文化は基本豚なんです、
だって、牛食べつくしたら農作業に支障きたすでしょ、
、、、、、、、、、
食欲の秋
マツタケがおいしい季節、ここ20年間食べた事ないけど、
食通の間では
マツタケをフライにしてウスターソースにつける食べ方が、
一番マツタケの旨い食べ方らしいと、
先日ラジオで話題になっていた、
試したい、けど、失敗したら!?
家庭では、いや、
我が家ではあまりにもリスクが高すぎる、
ハイリスク、ハイリターンの先物取引のようだ、
絶対、出来ない!
エライ人達にお願い!
年に一度くらいは
日本国民全員がマツタケを楽しめる、
そんな国を造ってください!