死語の世界へようこそ | ヨンさまブログ

ヨンさまブログ

とある焼肉屋のおやじです。

 さあ、梅雨明けです!
夏!今年もニッポンの夏本番がやってきましたよ!
みなさんはいかがお過ごしでしょうか?
青い海にムクムクの入道雲、
夏だ、夏だ、夏!!!

先日、クローゼットの掃除中の出来事、
息子に
「そのトックリ、えもんかけに掛けといて」
息子
「??????」

全く通じない、
ドラえもんが酒トックリを抱えてる姿を連想したとか、

現代では
「そのタートル、ハンガーに掛けといて」
と言うらしい、
なんか、とっても悲しくて寂しい、

そういえば先日、
店で同級生達と話の花が咲いた、
と同時に死語の花も満開、

感嘆詞は間違いなく
「シェー!」、オソマツ君のイヤミの決まり文句、
今、時代は「じぇじぇじぇ!」
にもかかわらず、
または
「インド人もびっくり!」
究極は
「Oh!モーレツ」
小川ローザさん、
あのCMは当時あまりにも衝撃的でした、
そのローザさんも現在おん歳66歳、


当時、小学校1年生だった僕、
あまりにも刺激的なパンチラCM!!
お茶の間の親子間に微妙な緊張感をとどけてくれました、


了解の際は
「ガッテンガッテン、しょーちん!」
仮面の忍者赤影での少年忍者青影の決め台詞、


甲賀系宗教団体金目教に立ち向かう
赤影、白影、青影、
織田信長や木下藤吉郎も登場した、
当時、伊賀は正義の味方、甲賀は悪が定番、


「だいじょうーぶ」
当時、日本全国の少年達が真似しました、
♫少年忍者が青影だ、
手裏剣シュッシュッシュッシュシュ、
青影は行く♫
懐かしい!


おシャレな物に対しては
「お、ナウいじゃん!」

その他にも、
「エンガチョ!」
「ギッチョ(サウスポー)」
見せびらかす時に
「ジャンジャジャ~ン」あのねのね風に、
人を待たせる時に
「三分間待つのだぞ」
「じっと我慢の子であった、ちゃん!」
カップ麺のCM、子連れ狼バージョン、

間違えた場合必ず言われるのが
「チョンボ!」
納得した際に
「ナルヘソ」
正解したら
「ピッタシカンカン!」

極めつけは
「ボイン」に「ペチャパイ」
現在は
「巨乳」「貧乳」だけど、
僕らの青春時代そんな言葉は無かった、

「ハッパフミフミ」なんてもう誰も知らないだろうね、
「みじかびの、きゃぶりきとればすぎちょびれ、
すぎかきすらのはっぱふみふみ」
大橋巨泉さんのパイロット万年筆のCM、

言葉でわかるその人の履歴、
あなたも焼肉ぱんがで同窓会はいかがですか?
ヤングのあの頃に戻て、あ、これも死語、、、
ああ、死語のスパイラルに、、、


今回は宮崎牛!

堂々値上げに隠れ値上げ、
日本列島ただいま値上げラッシュ中!
でも、焼肉ぱんがスカイツリー店は一切値上げ無し!
量も全く同じ!
笑顔増量でみなさんのご来店をお待ちしております!

もうすぐ参院選、
最近、維新の会の中田元横浜市長が
サカナ君に見えてしょうがない、
ヨギョハマ魚信の会、なんちゃって、
あ、これも死語!?

家内に一言、
選挙カーで朝から辻立ち(演説)、を
選挙カーで朝から朝だち、
と、いい間違えないで下さい、
意味が全く変わっちゃいますから!