ハラボジ、ハルモニ!(おじいちゃん、おばあちゃん!)
こんなに大きくなりました!
神戸のハルモニ!敬老の日、東京に来るのを楽しみに待ってます!
いつまでも元気で長生きしてください!サランヘヨ!!(大好き!!)
えり
兵庫県の野間谷村の「としよりの日」が全国に広がり1965年に国民の祝日に制定された「敬老の日」。
「こどもの日」や「母の日」は海外から輸入された記念日ですが「敬老の日」は日本のオリジナルで、
「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」事を趣旨とした祝日は
世界広しといえど日本だけ!
でも最近は高齢者も若いから敬老の日だからお祝いしようと言われても嬉しくないかもね。
僕もあと10年して、敬老の日だから祝ってあげると言われたら逆にショックかも、いや、絶対ショック!
浪平どころか、ちびまる子のおじいちゃんに年齢で肩を並べるのもそう遠くない未来、あ~
まあ、でもそれを口実に家族が集まる機会が提供できるならそれも良しとしよう。
だから週末は家族みんなで焼肉ぱんがで家族の健康と平和を祝いましょう!
鹿児島牛のリブロース!
敬老の日の為に入荷しました。
リブ芯100g ¥1200
カルビは¥740から
以前、僕の叔母さんが言っていました、
年を取ると肌の色とか国籍の違いとか人種とか関係なくなると。
お互いの境遇がわかるから、老眼になったり、耳が遠くなったりと、
特に男は長生きすればするほど楽しくなると、「何故?」と聞くと、
「だってそうじゃないの、男の人は次々と天国に先に行っちゃうから同年代の
女の子が余ってモテモテなのヨ!」と笑うと爽やかな入れ歯がキラリ。
「おんなのこ」っていまだに言うところがいいよね!長生きしてね!
ヨシ!僕も長生きして人生初のモテキを満喫だ!!!!