恐竜が絶滅してトカゲが生き残った理由と、会社が生き残る理由も同じ | 尾形幸弘マスター

尾形幸弘マスター

気ままに日常のことと、
師匠・斎藤一人さんから直接教わったことをアップしてます。

1月25日の「大個人」の追伸ブログです。



↓↓↓



私は大企業を目指しているわけではなく大個人を目指しているんです。

大個人とは「会社は小さく、儲けは大きく」のことを言います。





ーーーーーーーーーー





この教えは、日本一の大商人である師匠・斎藤一人さんの教えなんですが、もう少し掘り下げて話をします。






一人さんは、


恐竜は絶滅したけど、トカゲは絶滅しなかったよな。

(恐竜とは爬虫類が進化したもの)





なぜ恐竜は絶滅して、トカゲは絶滅しなかったのかというと、




地球が大変化して食べるものが少なくなったとき、恐竜は身体が大きくてたくさん食べるけど、トカゲは身体が小さくて食べる量が少ないから、




恐竜は絶滅して、トカゲは生き延びたんだよ。





会社も同じで、不景気だったり、思わぬ大変なことがあったときに、従業員がたくさんいて、会社が大きかったらスグに会社が傾くけど、小さかったらそんなことはないんだよ。




かといってオレは、小さな会社がいいと言っても、儲けは少なくていいなんて思ってないよ。




「会社は小さく、儲けは大きく」




これが理想の会社なんだよ。





ーーーーーーーーーー





たしかに一人さんの本社は、従業員が5人しかいません。5人ですよ❣️

5人で日本一の納税をするとは、さすがに100%真似できませんが……

それに1ミリでも近づけるようにしたいです😆











肉は少なく、ライスは多く🍚

今日もいってらっしゃい😁

さすがに食べきれんかった🤣