【38】これからの経営者へ 斎藤一人・てっとり早く成功するコツ | 尾形幸弘マスター

尾形幸弘マスター

気ままに日常のことと、
師匠・斎藤一人さんから直接教わったことをアップしてます。


【38】これからの経営者へ 斎藤一人・てっとり早く成功するコツ




あなたが仕事で、てっとり早く成功するコツを教えます。


それは、あなたの仕事の中で、「なぜか、これをすると多くの人に喜ばれる!」というものを、ひとつだけ見つけてください。


そして、それを徹底的にやりましょう。


何度もやっていくうちに、それをパターン化していくことです。


成功する仕事には、「黄金のワンパターン」というものがあります。


その「黄金のワンパターン」を見つけることが、一番てっとり早く成功する秘訣なのです。


例えば、「水戸黄門」というテレビドラマがありましたよね。


あれって、毎回、同じパターンです。


身分を隠している、水戸の光圀公が、物語の終盤で「印籠」を見せる。


すると、いままでえばっていた悪人たちがいっせいに「ハハ~ッ」とひれふします。


この瞬間、ドラマを見ている人たちは、胸がスッキリします。


このシーンを見たくて、ついつい最後まで、見てしまうのです。


これが、「黄金のワンパターン」なのです。


「水戸黄門」と同じように、まず一回仕事が当たったら、そのやり方を五~六年は変えてはいけません。


仕事が当たった……ということは、その仕事の中に、 「成功する要素」がつまっているということです。


みんなが求める 「黄金のワンパターン」をつかんだ……ということなのです。


だから、同じパターンで、毎回、ちょっとだけ設定を変えるのです。


「水戸黄門」の場合は、実にうまいことに、全国各地を旅してまわるので、その土地にちなんだ設定に変えることができます。


土地の風習や名物を紹介しながら、その土地で出逢った、さまざまな人を助けていく。 


でも、助さん、格さんが、最後に印籠を見せて、悪人どもが「ハハーッ」とひれふすところは毎回同じです。


これが 「黄金のワンパターン」なのです。


あなたも仕事の「黄金のワンパターン」をつかみましょう。


そして、当たっているうちは変えずにしばらく続けましょう。


当たらなくなったら、また別の方法を考える。


これが一番早く、仕事を成功させるコツなのです。


ところがみんな、このルールに気づきません。


一回仕事が当たると、次は、ぜんぜん違うことをやろうとします。


「もっと他のことも試してみたい」という気持ちもありますが、「自分はもっと別のこともできるということを、 世間にわかってほしい」という気持ちもあって、違うことをやってしまうのです。


でも、これが「まちがい」なのです。


だから一発屋で、いなくなってしまうのです。


作家でも、映画監督でも、商人でも、いちど当たったことは、「黄金のワンパターン」にして、やり続けることが大切です。


それが、あなたを最短距離で成功者にするのです。