ちわ。

 
久々に もりえみちゃんとランチに行ってきた~。
 

 

 

えみさんはめっちゃ売れっ子の霊視占い師。

 

 

 

 

 
ちなみに超高俯瞰なA(外×外)前者さんです。
 
 
 
 
前に会った時は私が 割りとどよ~んとしていたのを
えみさんが バッサバッサふんわりウイングふんわりウイングと吹き飛ばしてくれた感じ
 
 
えみさんといると
風が吹くんですよね~~~
 
 
 
あ、今回はわたしもいい顔していますね乙女のトキメキ
 
 
 
 
またコラボしたいね^^
なんて 話をしていました。
 
 
またやるかも!
 
 
 
今回は 前回あったときより進化した
脳タイプの話や
脳タイプ相性の話
 
 
 
あと、ぜんぜん関係ないところで
SAN値の話をしました。
 
 
 
 
SAN値。
 
 
 
SAINTY POINT.
(正気度ポイント)
 
 
 
ゲーム界隈では有名な俗語で
 
 
なんか広まった由来は、
前者後者みたいに なんかそうなっちゃった感 があるみたいですが
(意図しないところで名前が先行して 市民権を得た)
 
 
 
 
いやー、最初に知った時 感動したよね。
だれこれ考えた人、て。
 
 
いやむかえ自体は 自分でゲームはしないんですけども。
 
 
SAN値として表記がなくても
正気力が削られる結果、画面が暗くなったり、赤くなったり狭くなったり
 
そういう要素がホラゲにあって
行動障害・行動不能になっていく。
 
「SAN値がやばい!」みたいな言い方をするようです。
 
 
 
 
あ、で。
 
 
えみさんは 知力・体力・精神力・行動力とも
各パラメーターは抜群に高い方なんですが
 

それなのに動けなくなることがあって

 

 
話聞いていて
「あそれ SAN値が低い(削られやすい)んじゃない?」て話になりましてね。
 
 
他の余力あっても
こっち削れると行動不能になるから( ̄▽ ̄)
 
 
SAN値チェックだよ!
SAN値ガードしないと!
 
なんて話で勝手に盛り上がらせてもらいました。
 
 
 
あとゲーム関係だとAP(アクションポイント)て概念も面白いよな~
 
 
 
 
 
・・・・なんて話はさておき
 
また何かやるかもですハートのバルーンハートのバルーン
 
 
 
 
えみさんは相変わらずすてき^^
 
楽しかった~ふんわり風船星ふんわり風船星
 
 
 
 
 
LINE公式では 無料のプチイベントを 思いついたように不定期開催しています~
あと脳タイプ別のPinterestリンク紹介しています~
 

 

iPhone  /◆Spotify  /◆Google Podcast /◆Amazon /一般 

関連記事バックナンバーなど → こちら

 

【発信媒体】
前者後者.com (簡易診断も)
Podcast (毎週火曜更新中★ iPhone  /◆Spotify  /◆Google Podcast /◆Amazon /一般 /バックナンバー一覧
LINE公式 (脳タイプ裏ページや無料イベントなども)
ストリートアカデミー(初級講座開設中)

書籍 (Amazon)
 


【個人向けmenue】
個人セッション 

前者後者判定メール  ▶羅針盤プログラム
▶【量子場調整】観察術講座
※各詳細は個人HPより→

 

 

ポスト 質問箱 なんでもどうぞ~