前者/後者ふたつの世界の異文化交流課

前者後者カウンセラーで量子場セラピストのむかえです

 

 

■前者後者論って?

人間には実は体の男女と同じように、「脳(意識)のOS」 にも2つのタイプが存在するというお話です

▶記事:1.基本編 2.機能編 3.世界観・コミュニケーション編 

▶HP: 前者後者.com (→簡易診断)  ▶動画   ▶書籍

 

 

【イベント最新】

クローバー量子場調整】観察術講座: お申し込み
1/22(土)+1/29(土)各10:00~13:00@zoom

星前者後者ユニバーシティ5期 開催中!(次回はまた春)

 

 

なんでもどうぞ~~

ポスト 質問箱

*****************


 

前者後者の中の さらなる仕組み!

 

 

認知のベースの全体像はこうだ ヽ(=´▽`=)ノ

脳タイプ講座はこちら!

 

日時:1/20(木)20:00~21:30 @ZOOM

(+30分、質疑で延長時間バッファーです/退席自由)

 

お申込み

 

 

今回も後者編キラキラ
(つぎは前者編かな?)
 

参考:https://ameblo.jp/mukae-443/entry-12311367766.html

 

※前者さんの参加もウェルカムです^^

 

 

 

 
そして後者編にしぼって時間短縮できた&前回で時間の感覚もつかめたので、
今回は夜開催してみます!
 
 

 

 

 

 

星 星 星 星  星

 

 

 

そもそも脳タイプまで話が発展したのは

【後者の会】のこの投稿↓がきっかけでした・・

 

 

 

 【後者の会】 | 【脳内イメージ】 | Facebook

 

 

 

お遊びで聞いてみた質問への

70コくらいかな?の回答(ありがとうございます)を見ていたら

 

 

 

あれ、なんかパターンがあるぞ?と真顔

 

 

そのあたりのリアル進行はこのあたりの記事に

後者の脳内イメージ<代表4分類>

 (『脳内ポイズンベリー型もそこそこいるらしい。』)

 

 

 

うさぎ  うさぎ  うさぎ

 

 

後者の特徴は・・・・・

底が抜けていることですね~

 

 

 

で、手前に1つ作業(思考)域情報域境界がある

 

 

脳の構造と照らし合わせて考えると

前頭葉とか大脳皮質系じゃなくて

皮質下系が発達しているってことなのかな?

 

意識の仕組みと照らし合わせると

無意識側(中間意識)→集合無意識系につながりがひらいている

みたいなことだとは想像してます

 

 

 

 

その辺りのことを踏まえた上で

そこにある4+1つのシステム

どういう特徴で、どういう違いがあるか

 

実際に見聞きするよもやま話(お困りごと、王道対処法、癖)

 

 

などを紹介していきます!

 

 

 

 

講座の流れは?
 

ピンク音符軽くオープニングトーク

ピンク音符参加者さん自己紹介&タイプチェック

ピンク音符前者後者をさらっとおさらい

ピンク音符後者の脳タイプの全体像

ピンク音符各タイプの解説と特徴
(参加者さんのタイプは多めに時間とります~)

ピンク音符此の辺りがまだ要研究事項

ピンク音符質問や具体例など

 

 

 

講座の雰囲気は?
 
 
まだまだ研究中なので
いっしょに、あーでもないこーでもない とやりたいなと思ってます~笑ううさぎ
 
 
でもたたき台としては かなりのところまでできているので
それをしっかりインストールしていってもらうべく、進めてまいります★
 
 
でもむかえは非パリピなので
たぶん真面目めなテイストにはなるとは思います^^;
 
でもかなり抜けてもいるから、ツッコミは歓迎です目がハート
 
 
 
 
どんな人向け?
 

 

前者後者に興味がある人なら・・・ですが

 

 

音符内容的には

ブルー音符タイプ論が好き!ラブ

ブルー音符 自分の仕組みを掴むヒントが欲しいおねがい

ブルー音符 自分の特性がどんなところから来ているのか知りたいニコニコ

ブルー音符 どんなノウハウがなぜ合うのか・合わないのか知りたい爆  笑

ブルー音符 脳タイプを具体的にイメージに落としたい口笛

ブルー音符前者後者はわかったけど、ひとくくりにされるとここは違うと思うことが多いチュー

ブルー音符 読むより実際に話し聞いたほうがわかるグラサン

ブルー音符 身近な相手のことを理解したい

 

 

という方

 

 

 

むかえとの相性的なものなら

 

キラキラ好奇心が旺盛

キラキラ 自分自身に興味がある

キラキラ 原理や全体像が知りたいタイプ

キラキラ 人間の不思議に興味がある

キラキラ 考えるのが好き

キラキラ可能性にわくわくする

 

どこかがかぶるタイプの方々なら楽しめるのでは・・・ニコニコ

 

 
 
 
講座の目標
 
 
仕組みをつかむ!
全体像をつかむ!
自分のタイプをつかむ!
ノウハウに落とす!
 
 
て感じでしょうか。(ゆるめ)
 
 
 
 
星星星星星星
 
 
 
あでも、
 

脳タイプは前者後者より

 

 

 

 

もう少し具体的レベル

「どういうシステムで自分が動いているか」

がわかりますし、

 

 

 

 

また一度わかると人のことも見てわかってきたりするので

 

 

 

 

前者後者的に
世界が楽しめる視点がさらに増えますよラブラブラブラブラブラブ

 
 
 

 
 
 

お待ちしてます~~~

 

 

 

 

 

 

★いろんな情報はLINE公式から!

脳タイプ裏ベージの紹介も 

 

そろそろ1月の「おしゃべり会」(無料)の告知します~

 

こんなボタンが下に出ます(スマホのみ)

 

 

■直近のイベント関連

クローバー量子場調整】観察術講座:→ お申し込み
1/22(土)+1/29(土)各10:00~13:00@zoom

 

【常設MENUE】
個人セッション
 (認知カウンセリング/量子場調整/心理カウンセリング)
前者後者判定メール

羅針盤プログラム

※各詳細は個人HPより→

 

◆予約可能日時/場所
営業時間: 9:00~20:00終了
対面:三田線 白山駅  徒歩5分 / 又は南北線  本駒込駅 徒歩7分

※現金、お振込み、pay-pal(クレジット決済)可能です。
※男性も歓迎ですよ^^

 

?メニューやイベントに関する質問など → メール
 

▷前者後者の書籍



▷Podcast配信中!(クローバー毎週火曜2:00更新!)


iPhone  /◆Spotify  /◆Google Podcast /◆Amazon /一般 

関連記事バックナンバーなど → こちら

 

 
▷前者後者の立ち寄り処!