町田市の整理収納アドバイザー 佐々木千春です。


~団地LIFEセミナー受付中~


リクエストを頂きましたので

7月31日(月) *残席2名様

開催いたします。

お申し込み、お待ちしています♪


8月4日(金)


音譜約34㎡ 2DKの古い団地
家族4人暮らしのリアルな収納見学音譜   



詳しくはこちらをご覧ください♪
                      ↓↓↓
                               

~団地LIFE☆お片付け相談
受付中~

8月2日(水)  *残席2名様

 
音譜古い団地の台所収納見学&お片付け相談音譜

 
詳しくはコチラをご覧ください♪
                  ↓↓↓
                      

皆様のお申し込み、お待ちしています♪

***********************************************

先日、コストコへ行ってきました!

我が家から車で20分♪

運転が苦手な私も、一人で行けます(笑)

いつでも行ける距離なので必要なモノしか買いません。

だから娘には、「うちは、買う物が少ないから、カート必要ないのでは?」とか言われてしまいます。

我が家の定番購入品♪

無洗米10キロ

ドレッシング類

ブリタのカートリッジ

他で買うよりお得じゃないかな?

割引の日に当たればラッキー!

我が家では、イケアのケースにまとめています。


そうして台所の天袋収納へ。



割引になっていたら、冷凍食品やウィンナー

たまに、お得な商品に出会えたりするのが嬉しかったりします。

年会費の更新もしてきました!

年会費、値上がりしましたね…。

税込みで4752円!

一気に出すのには、痛ぁい出費!!

そんな我が家では、値上げ前は毎月360円、値上げがわかってからは、400円ずつコストコ年会費貯金しています(笑)


実はこの袋、子どもたちの幼稚園教材費袋でした。

何となく手放せずに再利用。

卒園してから10年たっても現役です。

家計簿の内訳は、娯楽・レジャー費



狭い我が家では、在庫を保管しておくスペースもありませんので、お友だちと行く時は、普段は買えないモノがシェアできるのでありがたいです。

以前、私の初めてのクライアントさんであるTちゃんから、コストコのキッチンペーパーがお勧めだと、いただいたことがあります。

Tちゃんのお宅は広いので、気にならなかったのですが、狭い我が家では、巨大化しました(笑)



お勧めされるだけあって使いやすくて良かったのですが、我が家には、普通サイズの方が合っているようです。



フードコートもよく利用しています。

子どもたちは、クラムチャウダーがお気に入り。

私は、アイスラテ♡

コストコは、見ているだけでもワクワク。

我が家にとっては年会費はかかるけれど、レジャー感覚で楽しめる場所です♪