町田市の整理収納アドバイザー 佐々木千春です。


~団地LIFEセミナー受付中~


リクエストを頂きましたので

7月31日(月) *残席2名様

開催いたします。

お申し込み、お待ちしています♪


8月4日(金)


音譜約34㎡ 2DKの古い団地
家族4人暮らしのリアルな収納見学音譜   



詳しくはこちらをご覧ください♪
                      ↓↓↓
                               

~団地LIFE☆お片付け相談
受付中~

8月2日(水)  *残席2名様

 
音譜古い団地の台所収納見学&お片付け相談音譜

 
詳しくはコチラをご覧ください♪
                  ↓↓↓
                      

皆様のお申し込み、お待ちしています♪

***********************************************

~洗い替えのないモノ~

布団の敷パット・枕パット

お天気の良い日に洗濯しているので、それをまた使います。

~洗い替えのあるモノ~

トイレマット・フタカバー・便座カバー、ペーパーホルダーカバー・目隠しカーテン

それらがなければ、掃除もラクだし、洗濯の手間もありません。

使っていないお宅も多いかもしれませんね。

しかし我が家は古い団地。

トイレもイマドキのモノではなく・・・。

ウォシュレットもついてません(笑)

だから私の中で、なくすという選択はありませんでした。

週1の念入りトイレ掃除のタイミングで洗濯しています。

洗い替えはワンセットのみ!!

洗い替えがワンセットだと管理がラクですし、スペースも最小限で済みます。

定位置は、洗面所入口ドア上の天袋。



使う場所の近くに定位置♪

~洗い替えをやめたモノ~

バスマット

洗い替えの1枚は、上の写真の白いカゴに収納していました。

バスマットもお天気の良い日に洗濯すれば、洗い替えが必要ないコトに今更ながら気づいちゃった私・・・(笑)

丁度、買い替えるタイミングでもありましたので1枚だけ購入しました。



前々から気になっていた無印良品のバスマット

私の好みはブラウンなのですが、最近グレーも気になります。

30%オフになっていたコトもあり即決~!!

今まではニトリのブラウンバスマット



新たに無印グレーのバスマット



コチラの方が馴染んでる感じがします♡

そして、バスマットの白いカゴは別の場所で使うことに。

今まで窮屈だったので、少しだけゆとりある収納になりました~。


出し入れをラクにするなら、ゆとりある収納も必要ですね✨