町田市の整理収納アドバイザー 佐々木千春です。


~団地LIFEセミナー受付中~

7月26日(水)


リクエストを頂きましたので

7月31日(月) *残席2名様

開催いたします。

お申し込み、お待ちしています♪


音譜約34㎡ 2DKの古い団地
家族4人暮らしのリアルな収納見学音譜   



詳しくはこちらをご覧ください♪
                      ↓↓↓
                              

~団地LIFE☆お片付け相談
受付中~

8月2日(水)

 
音譜古い団地の台所収納見学&お片付け相談音譜

 
詳しくはコチラをご覧ください♪
                  ↓↓↓
                      

皆様のお申し込み、お待ちしています♪

***********************************************

お布団を買い替えるのタイミングっていつなのでしょう?

カバーや敷きパットを買い替えているから、大丈夫かなと思っていましたが…。

我が家の19年目のお布団は、かなりのせんべい布団…(笑)

買い替えたほうがいいとは思っていたけれど、なかなか行動にうつせずにいました。

昨日、アドバイザー仲間のさちさんとお会いし、町田にできたニトリへ。

収納用品売場では、こんな使い方ができるね~とか、我が家では、こんな風に使ってるよ~とか熱く語り合う私たち。

大好きなフェイクグリーンも充実していて見てるだけでも楽しかったです。

寝具売場では、実際に我が家でも購入して良かったNクールの敷きパットをお勧めしました。

次に、お布団を見ながら、買い替えるタイミングっていつなんだろうねって話に。

そんななか突然、買い替える宣言しちゃった私!(笑)

さちさんに宣言したコトで、スイッチが入りました~

今日は、土曜日。

夫もお休み。

これは、やっぱり買い替えるタイミングよね!

狭い我が家では、買う前に手放すコトが必須

お布団は粗大ごみ。

即行動~!


夫と息子が、リサイクルセンターへ持ち込んでくれたので助かりました~。

19年目のお布団、長い間ありがとうございました‼

新しいお布団でも使えるカバーや敷きパットパットは、お洗濯。


夏はすぐに乾くから嬉しいね♡

そして、夫とニトリへ!

お布団は、収納するコトも考えて選びます!

ダブルサイズ。

スペースを考えると4つ折りにできるコト。

布団の厚みがあると、全部の寝具が入らなくなるのでNG。


あれこれ探して、軽量敷ふとんを選びました!

毎日の布団の上げ下ろしや干す時も楽になる~。

前から気になっていたNクールの肌ふとんも購入しちゃいました。

敷きパットに合わせてグレーをチョイス。

1つ買ったら1つ手放すコトが大切なので、年期の入った毛布を1枚、手放すコトにしましたよ~。


気持ち良く乾いた、カバーと敷きパットをつけて完成!

ただ…。

今まで、せんべい布団だったので、新しいお布団はやっぱり厚みが、違いますね…。

今回、掛ふとんは購入していません。

それなのに、収納してみると、ぎゅうぎゅうでした~(笑)

新しいお布団も、しばらく使えば私の重みで落ち着くはず!

団地LIFEセミナーでは、そんな押し入れのお布団収納もお見せしています♪

狭い我が家だからこそ、取り出しやすい仕組みづくりを大切にしています。

今夜、新しいお布団で眠るのが楽しみです♡