【高橋洋一解説】日銀マイナス金利の導入 | ながめせしまに@無為

ながめせしまに@無為

これ知るを知るとなし、知らざるを知らざるとなす。これ知るなり。

【ニュースの概要】

リンク:日銀、マイナス金利導入…1年3か月ぶり緩和策


  日本銀行は29日の金融政策決定会合で、追加の金融緩和策を賛成多数で決めた。

 民間金融機関が日銀の当座預金に一定以上のお金を預けた時に金利がマイナスとなって手数料

を払う「マイナス金利政策」を日銀として初めて導入する。


 2月16日から実施する。あらゆる金融政策を駆使し、デフレ脱却と景気の下支えを目指す方針を

鮮明にした日銀は2013年4月に「量的・質的金融緩和」を導入し、14年10月に追加の金融緩和に

踏み切っている。約1年3か月ぶりに新たな緩和策に踏み出す。 マイナス金利の導入は、参加した

政策委員人のうち、賛成が黒田東彦総裁を含む5人、反対が4人と異例の僅差となった。


 具体的には、民間銀行が、余っているお金を日本銀行に預ける際に適用される金利の一部を、現在の
 プラス0・1%から、マイナス0・1%に下げる。
日銀は今後必要な場合は、さらに金利を引き下げるとし
 ている。海外では、2014年6月に欧州中央銀行(ECB)が導入した。スイスやデンマーク、スウェー
 デンでも採用している。  マイナス金利の狙いは、民間金融機関が日銀にお金を預ける代わりに融資
 に回すようにして、企業や個人がお金を借りやすい環境を整え、経済を活性化させることにある。




 テレビを始めとしたメディアや追加緩和を期待していた一部の人達には大変驚いたようですが、
実務経験が豊富で、またこれまで経済や政策などの多岐にわたる分野で数々の予測をかなりの精度
で的中させてきた高橋洋一先生は今回のマイナス金利についても事前に予測を的中させていました。
高橋洋一先生の今回のニュースに関するお話をまとめると、

↓参考動画へのリンク43分10秒あたりから
動画:日銀が初のマイナス金利導入!緊急特番!戦後経済史は嘘ばかり 高橋洋一 上念司【チャンネルくらら】


【原則】

 日銀が国債を買い上げる時には、その対価と日銀券(現金)を渡すのが大原則である
  ↓
 しかし、現在実務では現金ではなく「当座」で支払っている。
 
 本来は当座には金利はつくことはない(現金で支払われていたとしたら金利などつかない)のにも
 関わらず0.1%の金利がついている。
 
 このことが今回のマイナス金利導入の最大の要因である。

 現在230兆近くある当座預金の金利0.1%は2300億円。これを現在金融機関がおこづかいとして
 貰っているのと同義である。このおこづかいがあることで金融機関は民間への融資に消極的に
 なってしまう要因となっていた(楽な商売をしていた)。

【ざっくりいうと】

  こうした負のサイクルを止め、金融機関が民間へ融資を行うように促すため当座につけていた
 0.1%の金利を0%(-0.1%)にするというのが今回のニュースの骨格です。

 おこづかいを貰えくなった金融機関は、これまでは当座にお金をもっているだけでお金が増えて
 いましたが、これからは増えないどころが新規分についてはお金を吸い取られてしまう(手数料を
 とられるのと同義)ことになるから貸付、株式など他の金融商品で運用する必要が生じ、市中へ
 お金が流れることが期待されます。金融機関は今頃ピーピーと泣いてる頃である。

【買いオペ増加かマイナス金利か】


①買いオペ増加(量的緩和の拡大) →  政治的に困難
   ・2016年度の国債発行計画 120兆円 
     →うち日銀買い上げ80兆円、残40兆円償還オペ → マーケットには0

   1 民間保有の国債を買い取る ←当座に金利がついている以上効果が薄い
   2 新規国債の発行
   
  そこで新規国債を発行しそれを買いオペの拡大を!という解説はリフレ派を支持している
 層の中でもしばしば聞かれる意見ですが、これについては難しいと高橋先生は解説します。

 国債を発行するためには国会の決議が必要である。現在国会では予算の審議が行われているが、
 国債発行額を増額するのであれば現在の予算案を取り下げ新しい予算を作るように野党から追及
 されるのが必定である。
 この場合、国会がとまるというよろしくない事態になるのが明らかであるため、国債の買いオペによる
 量的緩和の拡大を日銀は事実上取れないということである。


 ②マイナス金利(事実上の金融緩和)
  日銀の意思決定のみで可能。


日銀として金融緩和を行う場合、①と②をどちらがやりやすいかといえば②マイナス金利の導入
のほうがやりやすいのが明らかである。
※2015年12月に行われた補完措置もこのマイナス金利のための下準備である。


【ECB欧州中央銀行のマイナス金利】
  ECBがマイナス金利を採用したのは、まず買いオペの量的緩和を行う場合EUのどこの国の国債を
 買い取るかで揉めるため日本とはその事情が大きく異なる点に留意する必要がある。
またユーロ圏で効果が薄いとされているマイナス金利ですがこの点日本とはどう相違するのかについ
 ては次のコラムが参考になります。
ユーロ圏では効かなかった「マイナス金利」が日本では効く、その理由とは?【経済ブロガー・山本博一】



【黒田総裁が本当の黒か白かの試金石】

ここでいう
黒とはデフレ脱却を本当に考えているかを指します。
白とは前白川総裁のことでデフレの推進と同義です。

 ここでマイナス金利(あるいは金利の0%)を決断できるのであれば日銀がセントラルバンカーとして
デフレ脱却を本気でやる気があるかどうかの試金石ということになるそうです。
もしここでマイナス金利をできず日銀が金融機関がおこづかい貰えず大変だろうと金融機関へ配慮し
金融機関行政が必要だと主張すれば本当にデフレ脱却を本気でやる姿勢がないということになる
とのことです。

結果→マイナス金利導入  つまり、マクロ経済に大きな影響を持つ日銀は本気でデフレ脱却を
     する意思はあると考えることができます。


 この審議については実は9人の投票で行われ5:4の薄氷の勝利でした。
 このマイナス金利導入に反対票を入れた4名(=デフレ脱却する気がないのか?)は
 白井さゆり  石田浩二  佐藤健祐  木内登英 
  
 当日の日経平均 +476円
 日銀が事実上の金融緩和を実施したことで、円安への予測が高まり株価はだいぶ上がりました。
 デフレ脱却の意思堅持が見とれたことで中国失速の外的要因はありますが、日本はしっかり備えて
 いるという安心感があります。

 参考動画では珍しく上念司さんがタジタジになっている様子が見られるのも面白いですが、
 マイナス金利という言葉の響きでインパクトの大きいニュースの内容がしっかり分かるため
 必見といえます。
 


【おまけ】
 戦後経済史は嘘ばかり 著書高橋洋一
統計など数時を扱うことの専門家である高橋先生ですが、その内容は多岐にわたります。
最も興味を持ってる人が多い経済では、高橋先生などの数学の専門家からすれば実はチョロイ
内容だそうです。

 経済のことはこれまで著書やコラムなどを大方読んできた私としてはその的中率を通して
 絶大な信頼をおいていますが、この本の中から経済ではないちょっとした面白いエピソードを紹介。
 2015年韓国ではMARSという病気が流行し日本でも連日報道され注目されていました。
 私もちょっとやばいのかなどと危惧をしていましたが、このニュースについて高橋先生が面白い
 予測を当時されていました。

 高橋先生の予測   感染者186人  死亡32人
    実際の結果   感染者185人  死亡36人

この予測に驚いた韓国の関係会社から医者ではない高橋先生に是非アドバイスをしてほしいと
問い合わせがあったそうですw
疫学の伝播モデルというものがありそれをデータにあてはめて予測したのが上記結果だそうです。
驚きの精度です。経済でも医療でも軍事でもモデル化してデータ処理すれば予測は可能だということ
です。高橋先生にアドバイスを求めた韓国の関係者は当時どこまで拡大するのか非常に心配していた
そうですが、高橋先生の終息予測を聞いて終息の準備に入ったそうです。


【おまけ2】

激論!クロスファイア 朝生の田原総一朗「高橋洋一先生登場!甘利明大臣辞任でアベノミクスはどうなる

小幡績、高橋洋一討論  
また小幡さんが公開処刑されてしまったようです。これだけ予想外しまくっても堂々とTV出演し
高橋先生と討論できるというのはある意味その気持ちの強さに感心してしまいます。

そういえばこの人もいたな




からの~

ウォルターさんのツイートより



分かりやすいなあ。