辻良史

 

【内容まとめ】

 

・ヨガでプレッシャーを克服し,予備試験突破~司法試験合格

・司法試験受験には,法科大学院を卒業か,予備試験合格(3次試験まであり)かの選択あり

・予備試験突破は,本番の司法試験突破よりも困難な道のり(非常に少ない)

・フルタイムで働きながら毎日のヨガと毎晩の勉強(21時~深夜2時)が功を奏した

 

⇒今回,見事,司法試験を合格された藤田さんは,元々,武道経験者(大道塾)で,

 

勉強はまさに武道と同じでメンタルが大事という考えを持たれていました.

 

そして,本番でも平常心が保てるように,

 

ストレス状況下においても「今」に集中するためのヨガのトレーニングを積んでまいりました.

 

今まで緊張で問題文が全く頭に入ってこなかったそうですが,

 

ヨガのトレーニングを積んでから挑んだ試験では,驚くほどいつもと変わらない精神状態で試験が受けられたそうです.

 

日々のマインドフルネスや瞑想のトレーニングによって,

 

脳の構造が変化することはPETスキャンを使った実験でも明らかですから,

 

今回は,脳の構造変化による脳機能の変化がもたらした効果と,藤田さんの日々の努力による結果だと思われます.

 

おめでとうございますキラキラ

 

藤田さんとヨガについてはこちらの記事もどうぞお読みください