火の呼吸で一生負けない脳をつくる無敗脳ヨガ道場の辻です。


「無敗脳ヨガ」は,メンタルの強化を目的としたヨガです.


もちろんその過程で肉体が鍛えられ,体の柔軟性が増し,動きやすい体になっていくように構成されています.


これは,実際に体験された方はご理解できると思います.


「無敗脳ヨガ」でいうメンタルの強化とは,生理学的には,脳の「島皮質」を肥大化させる作業です.


「島皮質」は,体内など内側への意識が働くときにセンサーとして機能する場所です.


諏訪東京理科大学の篠原先生によりますと,


「島皮質」の活性が強いグループは,そうでないグループに比べ,今の心拍数がどれくらいか当てることに優れているそうです.


「島皮質」は,ヨガを行いながら体内の変化に意識を向け続けることで肥大化することが科学的にも証明されています↓

火の呼吸ヨーガ|クンダリーニヨガの火の呼吸トレーニング!-マインドフルネス ヨガ

(Lazar, 2005) 1: 島皮質 2: 背内側前頭前野


つまり,周りの人たちとポーズの優劣を競い合うのではなく,目を閉じ「今ここ」に意識を向ける必要があります


人間が不安を感じる時は,未来への予期不安や,過去の失敗体験が頭によぎったときです


それは,脳の「扁桃体」の活性化により生じます


「今ここ」に意識を集中させることで,理論的に「扁桃体」の興奮を抑制させます.


普段から,「今ここ」に意識を向けたヨガを行うことで,大事な場面でも結果を恐れないメンタルが形成されていきます.


また,「無敗脳ヨガ」では,それだけでなく,クンダリー二ヨガのテクニックも入ってきますから,


尾てい骨に眠る人間の潜在的なエネルギーである「クンダリーニ」を脳まで上昇させ,その人の潜在能力を引き出していきます


「無敗脳ヨガ」のプログラムの中のリラックス・ヨガでは,


最新科学の手法により,本人にとって最適な呼吸ペースによる呼吸法を行い,最大限のリラクセーション効果を引き出していきます


吸う息を1に対して,吐く息を2倍にした腹式呼吸は,副交感神経の働きを高めてくれます.


また,1分間に6回前後の呼吸ペースが最もリラクセーションに効果的なことも明らかです.


しかし,最適な呼吸ペースには,1分間に4.5回~6回と個人差があることが分かってきました.


ただ単にゆっくり呼吸すれば良いというものではありません.


無理をすることで,逆に心臓血管系システムに負担をかけることとなってしまいます.


私の場合は,1分間に5回の呼吸が最もリラクセーションのパワーが上がる結果となりました.


5.5回や4.5回では,全く異なった結果になります.


わずか1分間に0.5回呼吸回数を増やすか減らすかで全く異なる反応が体内では行われているのですから,


つくづく正しい呼吸ペースで呼吸法を行うことの重要性に気付かされます.


本人が苦しいと思っていても無理に長時間の呼吸法を行わせると,


坐禅でいう禅病と呼ばれるpH値の変化による細胞の不活性化による影響が出てきてしまいます.


ヨガには伝統的に良い部分は数え切れないぐらいたくさんありますが,


一方でその方法が本当に効果的なのか?実際に科学的な検証も必要になってきます.


自分の最適な呼吸ペースを知りたい方は,当スタジオの呼吸最適化プロファイルをどうぞご受講ください.


データ分析のレポートとともに,


割り出された呼吸ペースを行うための「呼吸ペーサー」の動画(MP4)も無料でプレゼントさせていただきます.


火の呼吸ヨーガ|クンダリーニヨガの火の呼吸トレーニング!-レゾナンス 呼吸

東京都 港区 田町【無敗脳ヨガ道場】辻でした.


サイバー・ヨガ 」ブログ


営業時間

・平日: 10-22

・土曜日&日曜日: 8-18

※祝日も通常営業しております.

・定休日: 毎週月曜日と第5週目の週


三田スタジオ(パーソナルプログラム専門スタジオ)

JR山手線「田町駅三田口 徒歩4

都営浅草線「三田駅A6徒歩2

※ご予約時に詳細地図を添付させていただきます.


お問い合わせ

03-5443-5180 / メールでのお問い合わせ (24時間受付)