古民家を買った時

みかん畑だった

荒れ地が2箇所ついてきた


去年は家の事で精一杯だったので

購入する前に

案内されてから

一度も行っていなかった


中国電力さんが

送電線のじゃまになるから

うちの土地の竹など

成長した木を

切ってくれるという連絡を

少し前にもらった


振込明細に

竹、その他雑林と記載され

3万円も頂いた

そのまだ踏み入ってない私の山は

どんな感じのとこだろうと


母と二人で見に行くことにした


はっきり言って

森です


送電線近くまでは

コンクリートの通路が

あるのだけれど

手入れしてないので

枯れ葉がたまり堆肥となり

雑草が生い茂っていたけど

通れないこともなく

踏み分け踏み分け

中に進んでいったら


大げさな表現すると

京都の嵐山の竹林みたいに

空を見上げると

なんか木漏れ日が入って

素敵な場所だった


小さいタケノコを見つけて

嬉しくなって

掘り起こした

初めての筍掘り


山の中は

とても肥えた堆肥の土だった


困ったことに

野薔薇がいっぱい生えていて


人間の侵入を拒むかのように

トゲで攻撃してくる


それもほっとくと

巨大化してもあかんしと

バシバシ切りながら散策


ちょっと楽しかった


帰ってきてゲットした

ちっさいちっさい筍を


かわをむいて


湯がいた


凄く柔らかい


硬さを見るために

薄くスライスして噛んでみたら

湯がいただけなのに

めちゃくちゃ美味しかったので

バクバクつまみ食いしてしまった


小さい筍を

4本取ってきただけだけど

二本ぐらいで

十分な量だなと思った


離島古民家は

楽しさ満載ライフ