急遽

平屋の天井を保留にしたので


あの恐怖の階段 


に着手することにした


階段室のかべに

すごい傷がある


2階に家具とか置く時にでもついたのかな?

これをペンキで隠したい


まずは

マジックリンで汚れを落として



・・・・・


やばい!



ベニヤ板の模様が消えちゃった

拭いても拭いても
アクで雑巾が真っ黒になる

階段室の狭い空間は蒸し風呂だ

なんとか2回拭いて
雑巾が
うっすら黄色くなるくらいまでに

その時点でかなり疲れた

朝から動きっぱなしだから

とりあえず
連休中にできるだけ作業をしておかないと

ネットが繋がったから
週末まで島にいてるけど
平日は仕事しないとあかんから

明日仕事終わってから
ペンキ一度塗り位は
できるようにしておかないと

マスキングテープを貼る
これが重要なんだけど

緑の布テープのところに
ビニールがくっついてしまうから
苦手なんだよね

原因はわかってるねん
丁寧じゃないから

せっかちな私は
ぴ~〜〜って
一気に貼ろうとするから
ビニールが
引っ張った真ん中ぐらいに
くっついて
結局
ちまちま外さないとあかんようになる

少しずつ引っ張って
丁寧に貼る方が
早いんちゃうん
と思うけど
一気にスムーズに
貼れた時の心地よさを
ついつい求めてしまうのよね
😁

次に
お買い得で買って持ってきた

 

かべを塗る前に


という名の

シーラー


アク抑え効果あり

ローラーで全体を塗ろうとしたら


シャバシャバで

したたりおちて

白っぽくなる

(ちゃんと乾いたら透明になった)


私はローラーの使い方が

下手くそである


ローラーで塗れないところを

ハケで塗り足し


刷毛がアクっぽい色になってるやん😱


濡れてるとこと

そうでない所を

夕方の明るさを頼りにチェック


濡れてない所を

刷毛で塗り直してたら


まんべんなく塗れた


最初から丁寧に刷毛で塗ればよかったと

少し反省しました



壁のリフォームは

いつも

壁紙を貼るか

漆喰を塗るか

だったので


今回の様にペンキを塗るというのは

初めて


最近はセルフリフォームの参考にと

古民家再生のユーチューブを

見るのだけど


和室から洋室にと

皆さんペンキを良く使っていて

漆喰より簡単らしいし


色も豊富そうだし


ところがどっこい


人間 慣れって怖いよね


私は漆喰の方が簡単で楽だと思った


シャバシャバのシーラーを

一回塗って

今日は終わり


こんなに白っぽくなって

大丈夫なのだろうか?


初めてだから

不安しか無いけど

疲れたので


何も考えずに

今日はねてしまおうと思った


失敗したら

その時はその時だ!


明日は離島で初めてのお仕事