発酵基礎講座♪ レポ | 発酵料理教室 米種花~コメシュカ~

発酵料理教室 米種花~コメシュカ~

発酵のある暮らし。日々のお気に入り。

初!!の【発酵基礎講座】終了しました~!!!


発酵料理教室!!なのに、


料理作業はなく、3時間、ほとんど話しっぱなしでした。


発酵基礎に加え、より分かりやすく理解してく頂くように、体の事・免疫学・分子整合栄養医学など


モリモリと盛り込みました~!


前日ギリギリまで、資料や準備に追われ、


久々に話すので、緊張もし、


どうなることやら、と当日を迎え。笑


でも、始まると、楽しくて仕方がなく、フタが外れ、溢れ出してしまいました~。笑



参加くださった方から、


微生物がいとおしくなりました~!とか。


すごく分かりやすく発酵をしっかり学べました!とか。


たくさん、嬉しい感想もいただきましたニコニコありがとうございますニコニコ



さーて、これから、発酵生活のはじまり~はじまり~ですね!!



発酵はブーム!ではございませんので、


ゆっくり、ゆったり、一生のおつきあい。


微生物は見えないけど、お互いの存在を尊重して、仲良く暮らしていきましょう♪


微生物あっての私たち

この地球は、微生物から始まる食物連鎖ですからね~!!






さてさて、最後に、試食をお出ししました。


【季節の発酵せいろ蒸し】


秋のお野菜と旬の秋鮭、脂ののった【銀毛】を用意し


醸しに醸しましたビックリマーク



お好きな発酵調味料をつけて召し上がれ~。


醤・甘酒・朝天醤・甘酒辣油・自家製ポン酢・梅醤油・梅醤


やはり、甘酒辣油は不動の人気でした。




この発酵調味料をのせて頂くだけで、

体の中で、講座で申し上げた

あんなことや~、こんなこと~、

に効果があり、とても体によいのです。


そしてなにより簡単で美味しくいただけます。


発酵基礎講座。

まだ、予定は分かりませんが、年内にできたらいいなぁ~ニコニコ

と考えています。


是非、これを機に、

発酵生活はじめましょ~♪


お越しくださったみなさま、本当にありがとうございましたニコニコ