ドッグラン | ワンコ達との山の暮らし

ワンコ達との山の暮らし

先住犬2ワンコとの暮らしに新しい家族として繁殖引退犬の2ワンコが増えました。どんな暮らしになるでしょう。

今日は、朝は少しお日様が出ていましたが、ちょっと雲が多くて、寒そう。
なんて、ぐずぐずしているうちに、本格的な曇りに。
結局、お散歩に行きませんでした。

これだと、お散歩に行かなくなってしまうので、頑張って、行きましょう。

自分のためですデレデレ


2週間前の12月1日(金)に、八ヶ岳自然文化園のドッグランに行ってきました。






もう芝生も枯れていて、土がちょっと柔らかいところもありました。霜が下りるから、晴れてもなかなか乾かないのでしょう。

12月からは冬期料金になりました。






ドッグランで遊べなくてもお散歩はできるので、冬のお散歩場所として、また、来ると思います。

とっても良いお天気で、空は真っ青でした。


まるやち湖の湖面に八ヶ岳が写っています。


八ヶ岳自然文化園でのお散歩のあとは、ちょっと足を伸ばして八ヶ岳リゾートアウトレットへ。

インドカレーのお店でお昼を食べました。
ワンコもお店の中に入れます。
飲食店のテラス席は、どこもワンコはOKです。でも、テラス席では、さすがに寒かったので、一緒にお店の中に。

ABCマートでウォーキング用の靴を買いました。
これまで履いていたスニーカーを裏返したら、すっかり磨り減っていました。
前から買いに行きたかったのです。


八ヶ岳リゾートアウトレットのお店は、ワンコをそのまま連れて入れるお店が結構ありました。
お店の入口にペットの入場条件のステッカーが貼ってあります。

この前も、そうだったっけ?


買った靴は、今は車に入れっぱなしです。
我が家周辺ではスノーブーツを履いていますが、まだ、そのまま里に降りていくのは躊躇するので、履き替えます。


帰りは富士見高原リゾートのホテル八峯苑 鹿の湯に寄りました。


画像はお借りしました。

露天風呂もあって、良いお湯でした。


やっとスマホが復活して良かった。
バッテリーの減り具合は、少ししか改善されてないみたい…

でも、確実に充電できるから、まぁ、安心です。