無元塾 北海道支部 バート2 | 母体武道 合気道 無元塾

母体武道 合気道 無元塾

成田伝合気道で唱えられた母体武道をさらに洗練させて、武道のみならず、セラピー、ボディワーク、普段の立ち居振る舞いなどの根元となる普遍的なものをお伝えしております。

以前ご紹介したことのある、こちらの無元塾にいらっしゃった方で、北海道に帰られてこちらの支部を作ってらっしゃる方がいますので、改めてご紹介。

 

無元塾の、ホームページにも載ってますので一度ご確認を、、

 

↓↓↓

 

認定者リスト (敬称省略)下記、全ての項目において、理解してその表現ができると認め、かつ一定の条件を受け入れたものに、教授(インストラクター)資格を付与し、このページ末尾に列記いたします。 ◯浮きと游を理解している。 ◯陰陽一致を理解している。 ◯惣身を理解している。 ◯写し目を理解している。 ◯シモク、半身を理解している。 ◯抜け、返しを理解している。 ◯開きを理解している。 ◯球…リンクmugenjyuku8-aiki.jimdo.com

 

 

 

下記ホームページのブログの中に、体捌きの比較動画がありましたので、見てみるとまた面白いなと思います。↓↓↓

 
 

 

 

 

そして、その別のブログで、興味深い内容のものがありましたので、、少し取り上げてみたいと思います、、
 
それはこれです。
 
↓↓↓↓↓↓↓
 

横に寝た体勢での中心帰納

 

 中心帰納は寝た状態でも可能か?実は座りながらとか横になった姿勢で体捌きをよくしてます。その時に腰が回る状態かどうかを確認してます。座技も出来る以上、座ってるときはもちろん腰は回るのですが、問題は寝ている体勢の時です。自分の中では中心帰納できて腰が回ってると思うのですが、まだ検証したことがないので相手に対してどう働くかわかりません。しかしこのシステマと影武流の動画を見ていて、似たようなことが出来るのではないかと思いました。

 

 

https://youtu.be/OnoGNwDR38Q

 

 

 

↑↑↑↑↑

 

この動画で面白いのは次の2点です。

 

一つ目は、

押してくる力を返す動作を二人の先生が表現し合っている場面です。同じような動作を違う考え方で表現しています。つまりこれは"方便"だということなのです。

この方便の違いが質の違いになるということです。

こういう考え方が一貫して全ての技や行動に組み込まれ、応用のきくものである必要があるということです。

 

当然これは中心帰納という方便でも可能です。

 

二つ目は、

寝ている状態での中心帰納ができるのかということです。これは試したことがないので今度やってみたいと思います。条件付け次第でできると思いますが、まったくやったことがないので、少し試行錯誤が必要だと思います。

 

そんなことよりも、すごいなと思うことは、どの流派も飽くなき追求をしているということです。

 

見習いたいと思います。

 

 

\(^o^)/

 

 

 

母体武道 無元塾