11月23日 中心帰納の講習会を開催します。 | 母体武道 合気道 無元塾

母体武道 合気道 無元塾

成田伝合気道で唱えられた母体武道をさらに洗練させて、武道のみならず、セラピー、ボディワーク、普段の立ち居振る舞いなどの根元となる普遍的なものをお伝えしております。



さっ、

繰り返し今月23日の講習会の案内です。

とにかく、

さまざまな切り口で中心帰納をやります。

前回の9月には、”入り身”という切り口で講習しましたが、

今回は、”ぬけ”と”返し”の切り口で、


球転のイメージと中心帰納、腰回しの質感を検証していきます。


そんなに、皆さんがキョトンとしてしまわないように、

ちゃんと成田先生の本に書いてあることに則って、

やっていきますのでご安心ください。


あと、前回の講習会の後に、いくつか動画をご紹介したのですが、

その動画を中心帰納の考え方に沿って解説したいと思います。



武道をやっている人は皆んな悩んでいる。

もちろん私も悩んでいる。

ただ、指し示された方向性の中でどう深めるかのことで悩んでいる。


ここの教えを知らない人は、

方向性すらわからず迷子になっているはずだ。


なぜなら、一番重要な考え方が欠落しているからだ。

確かに、それは形では表わしにくいし、

伝えづらい。



それを成田先生は、奇跡的に、その言葉とともに、ちゃんと質感までもわれわれに残し伝えてくれた。

それを自分のものにしないでどうするというのだ。


それを知らない人は、

その解決策を競技試合をすることで解消できると思っている。

また型をやり込めば、数をこなせばそこに辿り着くと思っている。


ひょっとしたら、

極限まで行ってブレークスルーして行きつく天才もいるかも知れないが、

でも、ブレークスルーして反転して行きつくとしたら、

そこに行き着くまでの方向性は、真逆だという

理屈に気付くべきだ。


それを知らずして、会得することは難しい。


同じ型稽古をしても、乱捕りをしても、

その言葉の概念を知っているか、いないかで、

費やす労力も違ってくる。


だから、武道、格闘技をやっている人は、

絶対知っているべき知識であり、質感だと

確信しています。




それすなわち、


”中心帰納”。




その質感を言葉置き換えて、

出来るだけ多くの人に再現できるように、、

そういうシステム自体がここの極意となります。



まずは、感じてほしい。

その質感があるから、崩れがあるのだと実感してほしい。

できる、出来ないは二の次で、

まずは中心帰納の重要性を理解してもらいたい。


それがいまやっている講習会の目標なのです。


決してウソではない。


↓↓↓