やってないことをやる時期に | ポジティブ行政書士の世の中に異議申し立て!

ポジティブ行政書士の世の中に異議申し立て!

このブログは無限行政書士事務所の方針とは、一切関係ありませんので、ご了承ください。
朝起きて2~3分の時間で思い付いたことを書いてますので、誤字脱字があると思いますが、暖かく見守ってください。ブログの内容によるクレームは受け付けていませんので✋

おはようございます太陽

ZOZOTOWNの創業者でもあります、前澤友作さんが、ひとり親応援基金と称してTwitterでシングルマザー&ファザーに現金を配るらしいのですが、集めた個人情報とかの管理はどうするんでしょうかねアセアセ

さて、ちょっと変なタイトルになってしまいましたが、またまた新型コロナウィルスをネタにブログを書かせて頂こうかなと思いますウインク

新型コロナウィルスの影響を受けて、生活のリズムから仕事のスタイルから、変えたくもないのに無理矢理変えざるを得ない状況になってきているのではないでしょうか滝汗

例えば、飲食店さんで言ったら営業時間を短縮したり、テイクアウトでお弁当を販売したりと仕事のスタイルが変わってきていると思いますびっくり

それとこれは仕事のみならず、すべてのことで言えるのかも知れませんが、3密を避けるあまりに、在宅ワークと言いますか、在宅で仕事をするスタイルも流行りつつあるみたいでキョロキョロ

個人的には、在宅で仕事は自分自身の職種では厳しいと思うのですが、やれるならやらなければならない局面にはきているとは思いますけどねチーン

何でも嫌だ嫌だで世の中渡っていける訳もなく、時代の流れに応じて臨機応変にやらなければならないことはやらないとって感じなんでしょうけどねキョロキョロ

今までの仕事のスタイルを崩して、新しい時代の流れに応じて仕事のスタイルを変えるというのは、なかなか難しいことですし、時間も手間もかかるんでしょうけどね口笛

まぁそんなことを言い訳にして、何もせずのままでは、時代に取り残されてって感じになるんでしょうけどゲロー

自分もなるべくアンテナを伸ばして、臨機応変に仕事のスタイルを変えていってはいるつもりなんですが、なかなか追い付けてないのが悲しいところですけどねガーン

時代の流れを先読みし過ぎて、結婚という制度にリスクがありすぎるので、臨機応変に結婚を選択してないわけでもないんですけどねてへぺろ