どうも!

 

ネコにもわかるギターの弾き方、ギター講師のヤスオです。

 

 

 

前回の記事(『ダイアトニック・コード 5(マイナー・ダイアトニック・コード①)』)では、

「ナチュラル・マイナー・スケール」のダイアトニック・コード

について書きました。

 

その中で、

「ナチュラル・マイナー・スケール」のダイアトニック・コードは、

「平行調」の関係にある「メジャー・スケール」のダイアトニック・コードと

コードは全く同じ

なので、

メジャー・スケールのダイアトニック・コードを

並べなおすだけで、

「ナチュラル・マイナー・スケール」のダイアトニック・コードになる

ということを書きました。

 

 

ただし、

ローマ数字で表す場合は、

ただ単に並べなおすだけ

というわけにはいかないのです。

 

今回は、

この辺りから書いていきます。

(^∇^)ノ

 

 

 

 

 

Cメジャー・スケールのダイアトニック・コードは、

CM7  Dm7  Em7  FM7  G7  Am7 Bm7(♭5)

( C  Dm  Em  F  G  Am Bm(♭5) 

です。

( ( )内は3和音の場合 )

 

そして、

Aナチュラル・マイナー・スケールのダイアトニック・コードは、

Am7 Bm7(♭5) CM7  Dm7  Em7  FM7  G7 

( Am Bm(♭5) C  Dm  Em  F  G 

です。

 

 

メジャー・スケールのダイアトニック・コードの

6番目のコードを1番目として並べなおせば

ナチュラル・マイナー・スケールのダイアトニック・コード

になるわけです。

 

 

 

 

ところが、

これをローマ数字で表した場合、

メジャー・スケールのダイアトニック・コードは、

ⅠM7  Ⅱm7  Ⅲm7  ⅣM7  Ⅴ7  Ⅵm7 Ⅶm7(♭5)

ですが、

 

ナチュラル・マイナースケールのダイアトニック・コードは、

Ⅰm7 Ⅱm7(♭5) ♭ⅢM7  Ⅳm7  Ⅴm7  ♭ⅥM7  ♭Ⅶ7 

となります。

 

 

 

6番目のコードを1番目として並べ替えて

ローマ数字を付けなおすだけなら、

こうなりそうなところですが、

Ⅰm7 Ⅱm7(♭5) ⅢM7  Ⅳm7  Ⅴm7  ⅥM7  Ⅶ7 

 

なぜか「♭」が付いているコードがあるのです。。

(・・;)

Ⅰm7 Ⅱm7(♭5) ♭ⅢM7  Ⅳm7  Ⅴm7  ♭ⅥM7  ♭Ⅶ7

 

 

 

 

Aナチュラル・マイナー・スケールを譜面で表すと、

となりますが、

「♭」はどこにも付いていませんよね。。

 

では、どこから「♭」が出てきたのでしょうか?

(・・;)

 

 

 

これは、

度数を表すローマ数字は

「メジャー・スケール」を基準にしている

ことが関係しています。

 

 

Aメジャー・スケールを譜面で表すとこうなります。

この3番目、6番目、7番目の音を半音下げると、

Aナチュラル・マイナー・スケールになります。

 

「メジャー・スケール」の

3番目、6番目、7番目の音を半音下げると、

「ナチュラル・マイナー・スケール」になるのです。

 

 

 

 

ギターの指板上でも確認してみましょう。

 

6弦5フレットの「A音」からのポジションです。

Aメジャー・スケール

6弦9フレットの「C♯音」:3番目

5弦9フレットの「F♯音」:6番目

4弦6フレットの「G#音」:7番目

の音を半音下げると、

Aナチュラル・マイナー・スケール

Aナチュラル・マイナー・スケールになります。

 

このポジションで

6弦8フレットの「C音」から弾けば

平行調のCメジャー・スケール

になっていることからも、

Aナチュラル・マイナー・スケール

であることを確認できますね。

 

 

 

 

ということで、

メジャー・スケールを基準にすると、

ナチュラル・マイナー・スケールは

3番目、6番目、7番目の音を半音下げたスケール

ということになります。

 

なので、

ナチュラル・マイナー・スケールのダイアトニック・コードは、

メジャー・スケールの3番目、6番目、7番目の音を半音下げた音で構成されるコード

ということことになりますね。

 

それをローマ数字で表すと、

Ⅰm7 Ⅱm7(♭5) ♭ⅢM7  Ⅳm7  Ⅴm7  ♭ⅥM7  ♭Ⅶ7

というようになり、

「♭」が付いたコードは

メジャー・スケールの音を半音下げた音の上に作られたコード

ということを表しているのです。

 

ダイアトニック・コードには出てきませんが、

メジャー・スケールの音を半音上げた音の上に作られたコード

には「♯」が付きますよ!

 

 

また、

このローマ数字は、

度数(ディグリー)を表していることから、

「ディグリー・ネーム」

とも呼ばれています。

 

このローマ数字に「♯」や「♭」を付ける場合、

ローマ数字の左側(もしくは左上)に付く

ということも覚えておいてくださいね!

 

コード・ネームの場合は、

アルファベットの右側(もしくは右上)に付くので、

(例:A♯m7  G♭7 )

紛らわしいのですが、

この機会にルールとして

覚えてしまいましょう!

 

 

 

 

ナチュラル・マイナー・スケールのダイアトニック・コードは

ローマ数字を使って表すと

Ⅰm7 Ⅱm7(♭5) ♭ⅢM7  Ⅳm7  Ⅴm7  ♭ⅥM7  ♭Ⅶ7

となることが理解できましたでしょうか?

 

まぁ、

理解できなくてもギターは弾けますけどね。

( ̄▽ ̄)

 

 

ただ、

実際のコードは分かるようになってくださいね!

 

ナチュラル・マイナー・スケールのダイアトニック・コードは、

平行調のメジャー・スケールのダイアトニック・コードの

6番目のコードを1番目として並べなおせば良いのです。

 

なので、

メジャー・スケールと

そのダイアトニック・コードを

確実に覚えることが重要なのです!

 

よく分からないところなどありましたら、

ぜひお気軽にお知らせくださいね。

(^▽^)ノ

 

 

 

 

さて、

「これでマイナー・ダイアトニック・コードもわかった!」

 

となれば良いのですが、

マイナー・スケールは3つあることを覚えていますか?

 

今回は

「ナチュラル・マイナー・スケール」

のダイアトニック・コードについて書きました。

 

マイナー・スケールは他に

「ハーモニック・マイナー・スケール」

「メロディック・マイナー・スケール」

があります。

 

そして、

それぞれにダイアトニック・コードがあります。

 

めんどくさいですねぇ~

(T▽T;)

 

でも実際は、

ナチュラル・マイナー・スケールのダイアトニック・コード

が分かっていれば、

ちょっと付け足して覚える感じで大丈夫です!

 

ただ、

マイナー・スケールに関しては理解しておいてもらいたいので、

「他のマイナー・スケールって何だっけ?」

という方は、こちらから確認しておいてくださいね。

↓ 

マイナー・スケール(短音階)①

マイナー・スケール(短音階)②

マイナー・スケール(短音階)③

マイナー・スケール(短音階)④

マイナー・スケール(短音階)⑤

 

 

続きはまた次回書いていきます。

 

ではまた!

( ´ ▽ ` )ノ

 

 

 

 

ギターに関するご質問、お悩みなどありましたら、

ぜひこちらのフォームから教えてくださいね!

きっとお役に立てると思います。

↑この画像をクリックするとフォームが開きます。