トレードに役立つ統計学[新興指値買いルール編]その2・準備:指値の検討3 | 実践投資家から学ぶ、実践トレーダーへの道

実践投資家から学ぶ、実践トレーダーへの道

実践投資家(トレーダー)から学びつづけて早10年、はたして自立したトレーダーになることが出来るのか!?(を身を挺して検証中・笑)実践トレーダー夢幻のブログです。

今日は前回に続いて指値の値をもう少し詳しく比較し、検討を行っていきます。

 

候補となるのは、

・指値は-4%以下で設定することが望ましい

という前々回の結果から、これに該当する前日比-10%、-8%、-6%、-4%の4つの指値について比較します。

まず、一覧表を見て下さい。

この表からわかることは、

平均損益・・・指値が低いほど平均損益は大きくなる。

トレード回数・・・指値が低いほどトレード回数が少なくなる。

合計損益・・・いずれの値もプラスになっている。

 

となり、

・指値が浅いほど、1トレードの利益が少ないもののトレード回数が多い、低利益率のトレードルール

・指値が深いほど、1トレードの利益が多いもののトレード回数が少ない、高利益率のトレードルール

となります。

 

また、一番右の合計損益を見ると-4%~-10%で指値を変えてもトレード回数はかなり違うもののトータルの利益はさほど変わりません。

 

これは、トレードの機会と利益がトレードオフの関係になっているからです。

 

では指値は-4%以下ならどこでも良いのでしょうか??

 

前回定義した相場のステージを頼りにより好ましい指値を探してみたいと思います。

 

2つの項目を確認します。

・年別の成績(勝率・平均損益)

・ステージ毎の成績(勝率・平均損益)

 

・指値-4%

平均損益の年別勝敗は13勝4敗

 

・ステージ毎の成績

※オレンジがステージの区切り、赤線が上昇相場、緑線が下落相場、黄線がボックス相場です。

2000年の平均損益が大幅マイナスでステージ1の平均損益はマイナスとなり下落相場にやや弱い。

 

・指値-6%

平均損益の年別勝敗は14勝3敗

 

・ステージ毎の成績

どの相場も比較的安定した平均損益となっている。トレード回数もそれなりにあり、マイナス点なし

 

・指値-8%

平均損益の年別勝敗は14勝3敗

ただし、2009年~2010年に連敗あり

 

・ステージ毎の成績

2009~2010年にかけて年間マイナスでステージ4(ボックス相場)の成績が悪い

 

・指値-10%

平均損益の年別勝敗は12勝5敗

ただし、2009年~2011年に3連敗あり

 

・ステージ毎の成績


2009~2011年にかけて年間マイナスでステージ4(ボックス相場)の成績が悪い

 

さて、以上の比較から以下がわかりました。

比較的浅い指値(-4%)では、下落相場に弱い

比較的深い指値(-8%、-10%)では、ボックス相場にやや弱い

 

よって、上記の指値では、長期的に優位性はあるものの、やや成績が不安定と言えます。

 

比較すると最も成績が安定している指値は前日比-6%といえます。

 

再度グラフを見てもわかるとおり、上昇相場、下落相場、ボックス相場など様々なステージで安定的に利益を上げており、設定する指値として非常に優れているといえます。

 

よって、本記事の中では指値買いルールの指値を-6%で検証していきます。

 

ステージ毎に細かくルールを評価していくことでどのような相場が来ても耐性があり、安定した成績になります。より堅牢(けんろう)な売買ルールを作るためにこのような評価は欠かせません。

 

成績の安定性は自分自身がトレードを継続する上で最も重要な要素です。

 

次回は、指値買いルールの注意点を解説していきます。

 

ポチッと応援クリックお願いします(^^ゞ

にほんブログ村 株ブログ 株 自動売買へ ←にほんブログ村へ

 

  ←株式システムトレード ブログランキングへ