旧友との再会 鳴門、徳島&香川 | muchaholyのブログ

muchaholyのブログ

ブログの説明を入力します。

JALセールの安い航空チケットで徳島に行ってきました🎵
目的はお城スタンプ😄
徳島から香川へ足を伸ばせば、徳島、高松、丸亀城と3つ訪問できそうです。

徳島には大学時代の友人がおりまして、声をかけたら快く付き合ってくれるという返信。
もう一人も大阪より合流することになって、三人でワイワイガヤガヤ楽しい旅となりました。

サークルの同窓会が五年に一回催されているのですが、前回は直前に台風⚡🌀☔で延期。
その後、コロナ禍に入ってしまい再会するのは、7、8年ぶり。

徳島在住の友人のアテンドは素晴らしく、お城も良かった✨

でもね、この旅に行って良かった〰️‼️と思えたのは友人との再会と善き友人をもったことのありがたさ💓

あるあるだけど、学生時代の友人って、一瞬でその頃の付き合いにもどれます。
お互い生きてりゃいろいろあるし、変わったところもあるはずなのになんででしょうね。
この気を遣わなくて良い関係性と安心感。

会って話ながら、なんなん❔❔❔この感じ。
友人といるとこんなに楽に過ごせるものだっけ?

帰ってからは仕事もありバタバタでゆっくりブログを書く時間もないけれどこの気持ちを記したくてブログアップしときます。

とはいえね、この気持ちを充分に表せない自分の語彙力が情けない💦

あ〰️楽しかった🎵なんていう単純なものじゃないのよ。いろいろ考えさせられることもあったけど、うん、こんな良い友人がいるのだから私の人生捨てたもんやないで〰️と。
自己肯定感が上がったというのかな。

昔からの友人なので、遠慮なく駄目なとこは指摘してくれるから、(別に真剣な話をしてるわけではなく普通の会話の中で)自分の行動を考えるヒントをくれる。
なので、反省すべき点、直せそうなところは変える努力をしつつ前向きに過ごしていこういう気持ちになりました。
たくさん元気をもらいました。
友人にありがとう😆💕✨です。

自分の学生時代にコロナが流行っていたとしたら、この友人達とは出会うことさえ出来なかったのかと想像することさえ恐ろしい。
コロナはたくさんの人から貴重な機会を奪ったのですね。

そして、会えるときに会いたい人と会っておこう!という気持ちが強くなりました。

下の写真は「道の駅 くるくるなると」のオブジェ。かわいい。
鳴門金時が有名なんですね。

到着日のランチは、バナナマンのせっかくグルメでも紹介されたという「堂浦 鳴門本店」にて鯛ラーメン🍜
ラーメンも美味しいけれど、お店の中から眺める海も素敵でした。

宿は大鳴門橋のたもと。
部屋の窓からの景色です。
夕飯は鯛づくし。
朝食も優しいお味で美味しかったです。
観光したこともぼちぼち書いていこうと思いますが、現実世界は忙しくて先延ばしになるかも。

沖縄もね、まだ、書けてないこともあるのです。