米軍 ボディーアーマー用 グローインプロテクター | 無芯のブログ

無芯のブログ

人生楽しく行きましょう!!

何故か、グローインプロテクター です。
前に、SPEAR BALCS のレプリカ・ ボディーアーマー を入手したのですが グローインプロテクター と ネックプロテクター が、付属してなかったので 付けられるようなものを探してました。
 
そんなんで、色々探してる内に入手したプロテクターです。
 
まずは、米軍 の インターセプターボディアーマー 用。
今ではプチ懐かしいウッドランドカモで~す。
イメージ 1
表:上部のドットボタン付きストラップで装着します。
 
イメージ 2
裏:直にラベルが縫いつけられてます。
イメージ 12
NSN 8470-01-497-8631         SPO100-03-D-4138
 
イメージ 13
中のソフトアーマーです、色はグリーンでリップストップ生地。
 
イメージ 14
ラベルのアップ、名称は“ BALLISTIC PANEL GROIN PROTECTOR ”となってます。
NSN 8470-01-497-8627   SPO100-03-D-4138
 
 
米軍 の SPEAR BALCS ( レンジャー )用の グロインプロテクター
イメージ 15
イメージ 16
裏:下部に水抜きのグロメットが付いてます。
 
イメージ 17
 
イメージ 18
アウターのラベルは、カバーの内側に付いてます。
GROIN PROTECTOR
NSN 8470-01-F01-0302 
USZA22-98-D-0007
CERDYNE, INC.
 
イメージ 19
ボディアーマーに付けるためのプラバックル。
 
イメージ 3
中のソフトアーマーは黒色でした。 インターセプターのより若干固めです。
 
イメージ 4
ラベルのアップ。名称は“ BODY ARMAR GROIN INSERT
FRAGMENTATION 9MM PROTECTIVE INSERT ”となってます。
NSN 8470-01-F01-0304
 
 
こちらは、リアルレプリカ を作成する 香港 SPECWARCOM 社製の SPEAR BALCS 用 グロインプロテクター 。
イメージ 5
表:こちらも装着は上部のプラバックルで付けます。
 
イメージ 6
裏:下部に実物同様 水抜き穴が開いてるのが確認出来ます。
レプリカなんで、中にソフトアーマーは入ってません。代わりにスポンジが入ってま~す。
ラベルも付けられてません。
 
リアルレプリカだけあって、パッと見 みわけが付きませんが 一応レプリカと分かるように、取り付けストラップの長さや位置を変えてあったりしてますネ~!!(笑)
イメージ 7
 
 
こちらは、米軍のではありませんが 自衛隊のカスタム装備を作ってる LEMサプライ製 の グローインプロテクター 。
イメージ 8
イメージ 9
 
 
イメージ 10
取り付け部が、米軍 の インターセプター 用に似てますが・・・やっぱ違います!
イメージ 11
LEMサプライ のラベル。
中には、スポンジが入ってるので 恐らく、特殊部隊の訓練用なんでしょうネ!?
 
う~ん、これだけグロインプロテクターが有っても 本体を揃えないと意味無いじゃん!!