米軍 実物 1951年製 ワイヤーカッター | 無芯のブログ

無芯のブログ

人生楽しく行きましょう!!

前々から気になっていたんですが、中々縁の無かった
米軍 の“ ワイヤーカッター ”をついに手に入れました。
 
イメージ 1
US ARMY 1951 WIRE CUTTER
 
イメージ 2
独特の形が良いですネ~!!
これで、敵の敷設した有刺鉄線を・・・チョキン・チョキンと切断して敵陣地に潜入するんですナ!!(笑)
 
一般的に、40年代の大戦中モデルがメジャーなんですが これは 朝鮮戦争  時代 の 1951年製 です。
イメージ 4
本体 ヘッド 部の 刻印
   U.S. 
MFG BY G.C.
           1951
コレクションするならば、 US の刻印 が入ってる 米軍 正規 支給 タイプが良いですゾ~
 
イメージ 5
こちらは、反対側。
 
イメージ 6
古い品には、カット時 刃に付いたダメージのあるものが多いですが こちらは未使用と思える位綺麗です。
 
イメージ 7
脚を広げると、↑位広がります。
 
 
イメージ 8
こちらは、専用の ワイヤーカッターケース 。
大戦中は カーキ色 でしたが、これは KOREAN WAR 時の支給らしく OD色。
 
イメージ 9
亀の甲ホック 下に薄っすらと“ US ”の文字が入ってます。
 
イメージ 10
裏には、製造会社名と製造年が入ってます。
ワイヤーカッター 本体と同じく“ 1951年 ”製ですネ!?
 
イメージ 11
ワイヤーカッターを入れてみました。 
ホックを留めるには、少々本体の脚を開き気味にする必用があります。
 
イメージ 3
裏側です。
 
現状、これを使う事は有りませんが、コレクターとしては 1本持っておきたい一品ですネ~!!
(年々入手が難しくなってるようですんで)