ゆっくり食べると太る!? ダイエットアドバイスの落とし穴」 | 『施術ゼロ』でも結果と売上を作る! 個人サロンオーナーのためのリバウンドしないオンラインダイエットカウンセリング講座/泉佐野市

『施術ゼロ』でも結果と売上を作る! 個人サロンオーナーのためのリバウンドしないオンラインダイエットカウンセリング講座/泉佐野市

5年後の体力に不安がある、結果に波がある、リバウンドさせてしまうとお悩みの個人サロンオーナー様やこれから起業を考えている方に。施術ゼロでもお客様に結果を出しながらオンライン・対面で月50万以上の安定収入が作れる理想が手に入るダイエット指導プログラム

 

    

~働き方改革への第一歩~

 

ダイエットサポートは

体力不要の新時代へ

 

5年後の体力に不安がありませんか?

 

お客様を苦しめない!

リバウンドさせない!

 

話すだけでお客様がスルスルと痩せる

最強のカウンセリングダイエット術飛び出すハート

 

グレーなダイエット業界を変える!!

話すだけでお客様がスルスル痩せる

最強のカウンセリング術で

プロのダイエットカウンセラーを育てる先生

大田みゆきですニコニコ

公式ラインの登録はこちらから

 

 

 

大田みゆきってこんな人

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 



「ゆっくり食べると太りません」




これは

多くの人がダイエットのアドバイスとして

当たり前のように言っていることですが

本当にそうでしょうか?



 

実は最近

ゆっくり食べることが

“かえって太る”というケースがあること

がわかってきています。




ポイントになるのは

“食事の所要時間”と“食後の消化吸収リズム”です。

 



みなさんご存知の酵素。

その酵素にはリズムがあるんです。




食事に1時間以上かけてしまうと

そのリズムが崩れてしまい、

逆に消化に負担をかけることも。




特にダイエット中の方が、

「ゆっくり食べなきゃ」と思いすぎて

ダラダラ食べてしまうことで

血糖値が長時間高止まりして

脂肪を溜め込みやすくなるんですよねガーン




 

また

長時間食事をしている=それだけ長く

「食べてる状態」が続くため

内臓も休まらないし、

消化酵素を浪費してしまうというリスクも。

 



つまり、ただ「ゆっくり食べて」と

伝えるのではなく




✔1口をしっかり噛む


✔時間は20~30分程度で終える


✔だらだら食べはNG



と、伝え方を変えるだけで

アドバイスの精度は大きく変わります。



 

ダイエットコーチとしての

発信力・説得力を高めるには




「一般的に良い」とされていることも、

一度疑ってみる視点が必要キョロキョロ



 

このような「逆転の発想」を

私はダイエットカウンセラー養成アカデミーで

たくさん伝えています。




そして



 

指導に自信が持てない…




そんな方にこそ、正しい知識と実践で、

“本当に信頼されるコーチ”になってほしいと

心から思っています。




 

まだ個別相談やカウンセリングマニュアルの

プレゼントも継続中です‼️

 

/////////////////////////////////

 

受講をご希望の方、詳細を知りたい方は

LINE公式にご登録の上

 

✅アカデミー説明会

✅1dayアカデミー体験講座

 

をご用意しているので、どちらを聞きたいか

ご希望をお知らせください。

 

コメントからのご連絡も大歓迎です。

 

LINE登録はこちら

 

グレーなダイエット業界を変えたい。

リバウンドで悩む人をゼロにしたい。

 

そして、サロンオーナーさんが

5年後も安心して働ける未来をつくりたい。

 

そんな想いで

正しい知識と実践力を備えた

「ダイエットカウンセラー」を育成しています。

 

• カウンセリングが苦手

• 自信がない

• やってみたいけど不安

• 結果を出せていない…

 

そんなあなたこそ、

ぜひLINE登録をして私と直接

話してみませんか?

 

オンラインで、

あなたにお会いできるのを

楽しみにしています。

 

LINE登録はこちらからどうぞ