韓国からの帰りの出来事。
関西空港から1駅だけ
電車に乗らないといけないんだけど
(関空は海の離島だからね(笑))
その電車の中で色々なことが起こるわけですよ。
なんせ乗ってる9割が外国人ですから
先月の帰りの時の話なんですが
関西空港駅のホームが
みたこともないくらいに
ごった返してたんですよね
夕方くらいだったかな。
ホームから人溢れるんじゃないかってくらい。
原因を調べたら少し前に
人身事故があったみたいで
運転が遅れてると
これいつも思うんだけど
関西空港駅って言えば
外国人の方が最初に降り立つ駅でしょ。
なのにこういう時にも
日本語でのアナウンスしかないんですよね。
せめて英語だけでも
アナウンス必要でしょうよ。
私の周りには韓国の方と台湾人っぽい方が
多くいたような感じだったのですが、
日本語のアナウンスに携帯をかざして
必死に翻訳しようとしてるんだよね
私は英語も韓国語も台湾語も
単語とジェスチャーで伝える事しか
できないから
何もお役に立てないんだけど
ほんと英語でアナウンスできる人
常備しといてあげてよって思った‼️
ずいぶん待って電車は来たけど
またすぐに止まるわけですよ。
前の電車が詰まってるからって感じでね。
そして運転見合わせのアナウンスも
流れてるのよね。
南海電鉄に乗ってたんだけど
並行して走るJR線に振替輸送やってます
ってのもアナウンスしてるんだけど
これも日本語だけ
前に立ってた韓国人のおばさんに、
事故があったこと、運転見合わせなこと、
振替輸送していることを
翻訳してみてもらったら
周りの韓国人にも伝えてあげてて
そっけないカムサハムニダを
いただいて(笑)・・・
そんなことが先月。
そして今月というか、つい最近。
これは日本人の皆さんなら
当たり前にされることだと思うのですが
その日は電車は比較的空いてて
私は座れてたんですよね
周りにもパラパラと座れられていた感じ。
しばらくして外国人のご夫婦が入ってこられ
横並びでの空席がなかったので
離れた対面で座られました。
ご主人が私の横に座られたので、
私が奥様と席を変われば
2人は横並びに座れて会話ができますよね。
だから奥様の所に行き
席を変わろうって行ったんです。
奥様はいいよいいよ!って言われましたが
どうぞ!って変わったら
ご主人が「さすが日本だ」みたいなことを
奥様に言われていたんです。
いやーこの言葉は
めちゃくちゃ嬉しかったですね
日本では当たり前のことをしただけで
それがさすが日本って思われて
日本のことをよく思ってもらえるなんて
嬉しすぎる
私は日本という国が好きだし
日本人魂みたいなものも好きなので
日本に対して良いイメージを
持って帰って欲しいなって
いつも思ってるんですよね
私は一駅で降りるわけですが、
降りる時にまで『ありがとう!』って
言ってくださっていました
特段いいことをしたわけではないのに
心がとてもポカポカした温まった出来事。
でもなぜポカポカしたのかなって
考えたんですが「ありがとう」という
感謝の言葉で心が温まったのかなって。
ありがとうはいう側も言われる側も
心が温まる言葉。
素晴らしい言霊を持った言葉です。
普段から「ありがとう」を意識して
伝えられていますか?
身近な人にほど忘れがちなので
意識していきたいものですね
ドライフルーツ魅今昔堂ショップ【現在リニューアル中🚧】
🚘京都・兵庫県・和歌山県・大阪市内・堺市・和泉市・泉大津市・忠岡町・岸和田市・貝塚市・泉南市・熊取町・田尻町・阪南市・滋賀県・東京都からもご来店頂いております。