ご縁ある愛しの皆様

一人旅イン香川県丸亀町( ̄▽ ̄)
うどんを食べに行ったわけでは
ありませぬ。
イヤ、若干それも入ってたな(笑)
お世話になったのはこちら。
仏壇を買いにいったのではありません
( ̄▽ ̄)
お香ってね、
何から出来てるかご存知ですか??
わたくしは、以前大阪で
こちらの先生の講座を受けるまで
恥ずかしながら知りませんでした
(T▽T)アハハ!
ただただいい香りがするなーって
思っていた位で(⌒-⌒; )
お香の正体はこちら!
『漢方生薬』&香木。
………ナントッ!!Σ(゚∀゚ノ)ノ
漢方ですと!?
飲むだけでなく、
身体に付けたり
鼻から煙を吸ったり
匂いをかいだりして、
昔の人は養生してたんだなー(๑′ᴗ‵๑)
以前の塗香(ズコウ)講座で
すっかり虜になってしまったわたくし
ちなみに
塗香とは『塗るお香』のこと。
今回は…
になるべく、修行を受けて参りました
(≧∇≦)
お香を身近に感じ、普段の生活にも
取り入れやすい『匂い袋』と
『文香(ふみこう)』づくりも習ってきました。
写真右側の和紙にお香が入ったもの。
名刺入れや、お財布なんかに
入られます。
昔は手紙と一緒に文香を入れて
香りも一緒に送ってたんだとか。
なんとも風情がありますね
( ॢꈍ૩ꈍ) ॢ४४४*
匂い袋と文香の講座やりますよ!
日時が決まれば
ブログアップしますので
楽しみにしておいて下さいね♪
ちなみにこれは、
木のかけらにしかみえませんが
70万円 !!Σ(゚д゚lll)
ウン十万〜ウン百万!!Σ(゚д゚lll)
お昼休憩には
うどん国、香川県民の先生に
ご近所の美味しいうどん屋さんを
教えてもらい
店頭でうどん打ってる方も、
もちろん女性。
だからの『女道場』
分かりやすっ(笑)
メッチャコシがあって
さすがに美味しかったー(≧∇≦)
でもって、先生の食べるスピードの
早いこと早いことΣ(゚Д゚)!!
『うどんは噛まずに飲み込む』
だそうです Σ(゚д゚lll)
…鼻からでるやん。
そんなこんなの
香川丸亀一人旅。
往復6時間はムダではなかった
(≧∇≦)
そして
反抗期長女が今日から四国入り。
大田家に四国フィーバーか!?
それでは皆様
冷たい物の摂りすぎには注意して
素敵な夜をお過ごし下さい
(◍⁃͈ᴗ•͈)४४४♡*