先日から子どもと一緒に読んでいた「エルマーのぼうけん」シリーズ
一冊目の『エルマーのぼうけん』で、こんな場面が
「エルマーは、リュックサックがいっぱいになるまでみかんをとりました。
ちょうど三十一はいりました。」
で、二冊目の『エルマーとりゅう』でも、エルマーはみかんをとるんです
エルマーは、リュックサックにはいるだけのみかんをつめこみました。
みんなで
六十九はいりました。
ここまできて、息子が言うんです。
「すごい発見した!」
「行きは31個でー、帰りは69個でー、
足したら100になる」
・・・えー!ほんまや
そんなところ気にしたこともなかった
そんな感じで、どんどん算数の問題を自分で作っていく息子。
“エルマーは、六日六ばん
ふねのそこにかくれていました”
『六日六ばんって何時間?』
“エルマーは、七時間も、
いわからいわへすべったりとんだりしましたが...”
『7時間は何分か考えてみる!』
“かぞえてみると、十七ひきのわにが、
水からあたまをだしています。
エルマーは、ぼうつきキャンデー 二ダースと...”
『1ダースは12本でしょ
2ダースは24本でしょ
ワニは17匹だから
ぼうつきキャンデーは足りる!』
![エルマーのぼうけん (世界傑作童話シリーズ) [ ルース・スタイルス・ガネット ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0139/9784834000139.jpg)
本の楽しみ方は、ほんと人それぞれだなー

“エルマーとりゅうは、みかんを十九たべました。
エルマーはみをたべて、
りゅうがそのかわをたべました。”
息子、満面の笑みで、
『めっちゃエコだね』
SDGsも学べる エルマーのぼうけん
始めて1 ヶ月!31+69の暗算ができた!

- 子どもへのまなざし (福音館の単行本) [ 佐々木正美 ]楽天市場すっと心に入ってくる育児書。 子どもへの接し方のベースになっています。
- あんなに あんなに (一般書 337) [ ヨシタケ シンスケ ]楽天市場『今、この時を大切にしよう』と思える絵本。
- たんぽぽの日々 俵万智の子育て歌集/俵万智/市橋織江【1000円以上送料無料】楽天市場子育て歌集。ちなみに、“この味がいいね”と言われたのは、本当は唐揚げだったらしい...。