それ! カラダが捻れてるサインです。 | 魔法使いの弟子のブログ

魔法使いの弟子のブログ

横浜駅徒歩5分。MTS治療法で、患者さんの自然治癒力を高めて、笑顔をお届けしています。

仕事中、食事中、なぜか脚を組んでしまう方には知ってほしいです。

患者さんから、質問されました。
「反対側の脚に組み替えたら良くなると人から聞いたのですが、本当ですか?!?

しょぼん残念ですが、そうはなりません。
試してみてもわかりますが、どちらも同じようには出来ないと思います。

「脚を組むのは、あなたのカラダが捻れているサインです。」!!

カラダが正常の時には、脚を組みのを嫌がります。しかし、カラダの中で、どこかの違和感を感じ出して、それを補うために歪みが生じて、カラダ全体に捻れが起こるのです。つまり、足や腰が捻れているだけでなく、体幹や肩、頸部も捻じています。それも、スパイラル状にです。
カラダは、動きやすい方向により動いていく特性があります。
自分で首をひねって、ポキッって鳴らして気持ちいいと喜んでもいられないのです。それは、関節が動きやすい方向に更に動いていって、矯正方向には思うように動いてくれないのです。日常生活でも、カラダの片側のみを酷使していると捻れは、さらにすすみます。

例えば、コンピューターのマウス操作。育児中の赤ちゃんの横抱き。移動時、カバンの持ち手、肩掛け。楽器の演奏。テニスやゴルフなどのスイングなど・・・。

左右を均等に使って生活するのも難しいですね
それに気がつけないとあなたの『免疫力』を下げることになりますよ。『免疫力』を上げることがカラダを健康に保つことの基本と考えてもいいと思います。

えっ「あぁ、今行きたい!!」ショック!「すごく今ツラいんだけど・・・」という方も
お電話頂ければ対応致します。
あなた自身の「回復する力」=自然治癒力を高める。
薬などに頼らないカラダを維持する治療です。

 

カラダのご相談は黒田治療室へ。

TEL:045-321-0565
お問合せフォームはこちら




横浜駅西口より徒歩5分【黒田治療室】
MTS 脳・脊髄神経機能調整
黒田治療室webサイトはこちら(web予約24時間受付中!)
TEL:045-321-0565
住所:神奈川県横浜市西区北幸2-5-13西口幸ビル401