帰ってきた競馬風の予想企画です。明日(22日)から全国的にまん防解除ということで、今回は居酒屋セクターを取り上げたいと思います。あくまで競馬予想と同じノリで半年~1年先の株価を漠っと予想していきたいと思います。
なお、本エントリ作成に当たって特定銘柄を買ったり、または既に買い増していたり、または売ったりする予定はありません。そのため、強気判定をしていても当方とセイムボート投資になるとは限りません。改めて業績確認をなども一切していないため、私の20年の投資経験に基づく直感的な相場観が予想の根拠となります。凡例は【◎〉〇〉▲〉△〉×〉無印】です。見方は競馬と一緒ですが、▲や△のマークが現株価水準に対してニュートラル(現状維持)くらいのイメージです。
【株価は3月18日の終値】
①コロワイド 1,739円 ▲
②チムニー 1,162円 ◎
③クリエイトレストランツHD 708円 〇
④SFPHD 1,332円 〇
⑤DDHD 515円 △
⑥きちりHD 398円 無印
⑦APHD 464円 △
⑧ヨシックス 2,250円 〇
⑨大庄 1,031円 〇
⑩ワタミ 942円 無印
⑪テンアライド 335円 〇
⑫FOOD&LIFE COMPANIES 3,475円 △
⑬トリドールHD 2,424円 無印
⑭一家HD 553円 ▲
⑮ユナイテッド&コレクティブ 1,165円 △
⑯NATTY&SWANKY HD 3,005円 ×
⑰鳥貴族HD 1,860円 〇
⑱串カツ田中HD 1,916円 ▲
⑲ジェイグループHD 549円 ▲
⑳SANKO MARKETING FOODS 226円 ×
基本的な考え方として、従来型居酒屋割合が大きいところ、資本増強済で出店余力があるところ、従業員確保や食材安定調達の観点から企業体力も重視しており、更に現在の株価位置を加味して評価しています。例えば居酒屋割合の低い会社(低くしてしまった会社)は、株価が高いままだったり、まん防解除の恩恵が限定的となることから、本欄では低評価となります。
唯一◎を付したトップピックはチムニーです。最近は謎のカフェ業態などを始めたりしているものの、依然として居酒屋割合は大きく、出店注力しているレモンサワー酒場の「安兵ゑ」は一定の競争力を有するものと判断しています。また、イオン・やまやグループに属し、企業体としても体力がある点も高評価です。尚、現時点で私は同社株を保有しておりせん。
〇を付したのは、資本増強済のクリレスと好財務でインバウンド復活なら恩恵大きいSFP親子、好財務かつ自社の工事部門で機動的な居抜き出店が出来るヨシックス(ただ株価位置観点から◎としなかった)、飲まずにはいられない中年おっさん顧客を多く抱える大庄やテンアライドにくわえ、若者や女性客に一定の支持層を有する鳥貴族の計6銘柄となります。
答え合わせは半年~1年後くらいに実施したいと思います。
*参考記事① 2020-03-22
外食株の値動きにみる“株は需給がすべて”(投資戦略アウトルック/2020.3.22)。
*本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報に基づき、作成されています。 特定の証券・金融商品の売買の推奨ないし勧誘を目的としておらず、本記事に基づいて投資を行い、何らかの損害が発生した場合でも責任を負いません。