【7979】松風 (東証1部)--
現在値 1,337円/100株 PER22.1 PBR0.96 3月配当優待 9月配当優待
歯科用材料・器具大手。人工歯に強く、研磨剤高シェア。ネイル事業も。
配当金は20円のため、配当利回りは1.50%となります。
松風は株主優待制度を導入しており、3末に100株以上を保有する株主
に対して、3,650円相当の歯磨きとデンタルマスクを進呈しておりますので
配当優待利回りは約4.22%となります。またこれとは別に3末・9末の株主
に対して、自社取扱製品の優待販売(歯磨き・ネイル等)を行っています。
業績を確認していきます。
■2014年3月期 売上高 182億円、営業利益 9.8億円 EPS 31.8円
■2015年3月期 売上高 196億円、営業利益 11.5億円 EPS 36.5円
■2016年3月期 売上高 229億円、営業利益 15.6億円 EPS 49.4円
■2017年3月期 売上高 223億円、営業利益 13.8億円 EPS 52.6円
■2018年3月期 売上高 239億円、営業利益 14.8億円 EPS 60.3円 ce
□2017年9月中 売上高 117億円、営業利益 6.2億円 EPS 24.7円 ce
2017年3月期通期の売上高は前期比2.9%減の223億円、営業利益は同
11.9%減の13.8億円となりました。国内では化工品とCAD/CAM関連製品
の売上が底堅く推移したものの、人工歯が競争激化等で落ち込み、海外
は欧州以外の北米、アジア圏では化工品・人工歯が順調でしたが、為替
が円高に振れた影響が大きく、内外両方で減収となってしまいました。
進行期の2018年3月期の予想については、売上高が7.5%増の239億円、
営業利益は7.7%増の14.8億円を計画しています。国内は前の期から販売
費を積み増し、積極的な営業を展開していることによる売上増、海外では
伸び率の高いアジア市場をターゲットに、こちらも販売費を積極投入して
いるため増収を見込んでいます。なお為替レートはドル円は108、RMB円
は16.2で想定しており、多少保守的な想定をしています。
今期は3年中計の最終年度であり、売上高284億円・営業利益29.8億円を
目指す中計の最終年度でしたが、既述の期初予想のとおり未達が確実な
情勢となっています。ただ海外売上比率に関しては、2015年4月にドイツで
人工歯の製造・販売を行っているメルツ社を22億円で買収しているため、
足許では32→41%に10%上伸しており、目標の45%水準に近づいています。
スティール・パートナーズに代わって筆頭株主(11%)となった三井化学との
協業が見えてこないのがネックであり、その三井化学も足許では10期振り
の最高益を達成するも、所詮はシクリカル銘柄としか見られていないため
株価評価は今一つの状況となっています。そのため同社は歯科分野を含
むヘルスケア領域を成長三分野に位置付け、積極的な投資を行っていく
ことを明らかにしており、同社が2013年に543億円もの巨費を投じたドイツ
のへレウス社歯科部門に続く積極投資が期待され、歯科分野の事業価値
を最大化するため、当社との連携強化に動いていく可能性もあります。
なお株主還元に関しては、今期も創立95年の記念配当を落とさずに、20
円配当を予想しています。配当性向30%を基準としていますが、財務状況
は引き続き良好であり、借金をネットして30億円の現金と50億円の株券を
握っています。そのため、成長投資に回すのか、株主還元の強化に回す
のか、そろそろはっきりさせたい頃合であり、この辺の資金活用の具合で、
長期目標値である2022年3月期の売上高500億円、営業利益75億円という
画餅的な数字のリアリティの有無がわかってくるタイミングかと思います。
*参考記事① 2015-12-15 1,503円 --
独・メルツデンタル買収で今期は2割増収へ、松風(7979)。
*参考記事② 2013-06-06 851円
松風から株主優待(高級歯みがき)が届きました!
![]() |
新品価格
|
*本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報に基づき、作成されています。
特定の証券・金融商品の売買の推奨ないし勧誘を目的としておらず、本記事に
基づいて投資を行い、何らかの損害が発生した場合でも責任を負いません。